Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kandh8872/www/production/wp-content/themes/kandh/single.php on line 49
青ハスクにハイシート ARC コンポジットレバー Husqvarana FE250 HI seat & ARC clutch lever !!
ちょっと前にRL YOYO に、Husqvarna純正ハイシートを頼んでおきました。
この前のアタック で 割ってしまったFフェンダーも。
べろーん捲れて激突。
うっぷす。
割れたというか裂けたというか。
で、先週末仕事終えてから取りに行ってそのまま直帰で来週かな? と思うも我慢出来ず再度朝霞に戻って装着してみました。
とりあえずシートだけね。
装着して乗って帰れば月曜の雪降りで遊べたのにね。
どうしようか悩むもロードタイヤの1200GSで帰ってしまった。
まさか雪降るとは思ってなかったんだもん。
失敗したー。
標準シートは座面が窪んでて 『パッ!!』 とオンザタンクまで移動し難いんですね。
後にもスッ!! とは行けない。
’16からレザーが柔らかくなり沈み込み量が増えて抵抗になっているのも要因かも。
(かと言って、’15のレザーは硬くて材質も手伝って滑り過ぎる。)
これだと着座位置が低くどうしても座っちゃうんで、 (と言っても、シート高970mmとかありますが) スタンディングするにもワンテンポ遅れるし、エンデューロレースでシッティング 、スタンディング繰り返すと膝に来ると思うんですよ。
赤ハスクのシートは水平でシートエンドからタンクまでフラットで良かったんですよねー。
ハイシートにしたら座面フラットになるんじゃないかなと淡い期待。
20mmアップです。
イイスね。
やっぱこっちです。
ブーツ履いて足首固定したら届かないでしょう。
レースで足つきと操作性どっちを取るか。
天候次第かなー。
んー。
何か足らない。
標準シートには付いてるのに・・・。
油性。(笑)
でもって、 BONSAI MOTO 多川さんに前から頼んでおいたアチェルのディスクカバーの適合確認出来た様で現物が届く。
折れないレバー ARC コンポジットレバー のクラッチ側だけついでに。
青ハスクにはクローズドのハンドガード付けてるんで可倒式も樹脂製も必要ないんですけどね。
同じくクローズドガードのWR250Fは、純正のアルミレバーのままで数シーズンそのままレースしています。
今までちょっと曲げてしまって気分悪いから一回だけ交換した程度かな。
このレバー、 YZ250F にも XT500 にも使用しています。
大鶴先輩がFE350に使用しているので知っていましたが、ハスク用はショートレバーなんですよ。
ってことで、裏技使ってレバー部のみ交換しました。
YZ250FはスプリントですからショートでOK!!
XT500は短いとちとキツイ。(汗)
ちなみに、これやると補償対象外になりますから真似しないように!!
付いたー!!
ブレンボ純正レバーだと3本指。
これで4本掛けられます。
自分はレース中の色んな所で困ったなーとクラッチ使うみたいです。
みたいというか積極的に半クラ使います。
動力切りたくないけどリアブレーキじゃないなの上り道とかリスタートとか。
そんなとき主に小指を使ってコントロールしているようで、ショートレバーだと繋ぎ始めで頑張れないんです。
だから、折れない為にというより長くしたかったのね。
それと油圧クラッチが割りと嫌いです。
引きは良いけど戻し側のフィーリングがどうにも好きになれない。
マグラでもブレンボでも。
ん? CB1100のニッシンは別に気にならないなー。
R1200GSは油圧も言わずもがなあの単板クラッチが乾式湿式問わず悪ですね。
でもケーブルの頃のは良かったかも。
念の為、YZ250Fで使ってたスリッパークランプ (樹脂挟み込んで衝撃受けると回っていなす) も移設してみたり。
これは多川さん所から取って無いやつだったような。(汗)
レバーが長くなった分ハンドガード内に収まらず、クランプ位置をハンドル中央寄りにする必要がありました。
クラッチ操作がだいぶ軽くなりましたよ。
レバー比変わったんで半クラッチも長くなるという副産物? もあるのかも。
スパッと繋がりコントロールし易くなってると良いんだが。
それと、真冬のツーリングで指先冷たくならないじゃんかと気が付いた。
ブレーキ側も付けるかなー。
位置関係が変わり首下が余ってしまいました。
危ないですね。
後で処理しましょう。
acerbis のディスクカバー。
見慣れた光景。
WR-FもYZ-Fもこれなんで。
随分手の込んだ純正カラー。
ジュラルミンをニッケルプレーティングですかね。
でもカバーブラケットはカラーまで一体になっているので必要無くなっちゃうの。
もう使うことは無いでしょう。
反対側のハブにも同形状の物が付きますが、スペアにするにしてもそうそう壊れる所じゃないからなー。
READY TO RACE!! って感じですか。
KTMじゃありませんが。
そして、 サイドカバーに引き続き フロントフェンダーもHUSABERGでした。(笑)
これはシェラウドもリアフェンダーも・・・。
エンジンはKTMだし・・・。
ハスク専用なのはフロントゼッケン位かー?