FAQ よくあるご質問

Q1. 足つきを良くするにはどのような形状が良いですか?(シートの厚み)

足つきを良くするためにはシートの形状やシート幅が大切なポイントになります。

オートバイに乗っていて足を付くとき、それはオートバイが停止していることを示します。足を付くのは、二輪車特有の動作であり、オートバイが二輪であり、自立することが出来ない為でもあります。一輪車ではありませんから、普通に乗っていれば、前や後ろに倒れることはなく、倒れるとしたら左右どちらかになる筈です。オートバイを支える為、左右の足でバランスをとるのですが、どうする必要があるか?まずは足を付かなくては始まりませんね。その他に何が必要だと思いますか?

ここからが本題です。

ハーレーの場合、プライマリーカバーが左足のふくらはぎ、右足の足首の少し上辺りにマフラーがあります。BMWやその他の車種でもフレーム・サイドカバー・シートベース等、車体の一番幅が広くなっている部分よりも、少し広げた位置に足を着くことになります。オートバイから降りて、上記の幅くらいに足を開き、左右どちらからか人に押されたとしたらどこに力が入ると思いますか? ほとんどの人が、足をべったり付いた状態からつま先に荷重を移し、力を入れてバランスを保つ筈です。バランスを保ちきれず、かかとが浮いたとしてもつま先が先に浮くことはないでしょう。

『おっとっと』 という言葉で想像する人間の動作を思い浮かべてみて下さい。

つま先でバランスを保っている人を思い出しませんか?
かかとでバランスを取っているのを想像する人は少ないでしょう 。
つま先は、人間が左右にバランスを保つときに、大事な役目を果たします。バランスを保つには荷重をつま先に移し、自分の体重を支えるのに見合っただけの力が必要になります。シートにどっかりと座った状態では、シートに乗せた分の体重は車体に掛かり、ほとんど足に荷重が掛かりません。足に荷重が掛かっていないということは踏ん張りが利かないということになります。 常時踏ん張る必要はありませんが、荷重を掛けにくいのではふらつきの原因になります。

幅の広いシートで、『腿の内側に当たる部分が邪魔で足を下ろしにくい!足着きが悪い! 』 という話をよく耳にします。皆さんが不快に感じるのは、足を下ろしにくいのはもちろんですが、実は足に力が入らない(足に荷重を掛けにくい)ということなのです。オートバイを支え易くするためには、足を着いたときに自然に荷重の掛けられるシート形状にする必要があります。足に荷重を掛けやすい形状であれば、車体の急な動きにも瞬時に対応出来るようになります。幅の広いシートだと、内股に当たる部分が邪魔で膝が曲がってしまい、最短距離で足を着く事が出来ません。足の付け根、内股の当たる部分が細くなっていたほうが直線的に足を出し易くなります。シートが細いほうが足着きは良くなるのでが、ただ幅が狭いだけのシートだと、お尻を十分にサポート出来ずに乗り心地の悪いシートになってしまいます。

足を出す部分は細く、お尻が乗る部分を広くすると、足着きが良くて乗り心地の良いシートになるのですが、車種によって車体の構成は様々で、乗り方まで違ってきます。
たとえばBMWやハーレー、国産車が同じシートでいいはずがありません。

K&Hでは全てのシートで実際に走行し、車体を支えやすいシートの形状、どこに座れば操作がし易いか、また楽しく乗れる乗車位置までを考えながらシートの形状を決めていきます。
跨っただけではシートは作れません。
オートバイの事を良く学び、実際に走らせながらシート作りを行っています。

Q2. 足つきを良くするにはどのような形状が良いですか?(シートの幅と形状)

足つきを良くするためにはシートの形状やシート幅が大切なポイントになります。

オートバイに乗っていて足を付くとき、それはオートバイが停止していることを示します。足を付くのは、二輪車特有の動作であり、オートバイが二輪であり、自立することが出来ない為でもあります。一輪車ではありませんから、普通に乗っていれば、前や後ろに倒れることはなく、倒れるとしたら左右どちらかになる筈です。オートバイを支える為、左右の足でバランスをとるのですが、どうする必要があるか?まずは足を付かなくては始まりませんね。その他に何が必要だと思いますか?

ここからが本題です。

ハーレーの場合、プライマリーカバーが左足のふくらはぎ、右足の足首の少し上辺りにマフラーがあります。BMWやその他の車種でもフレーム・サイドカバー・シートベース等、車体の一番幅が広くなっている部分よりも、少し広げた位置に足を着くことになります。オートバイから降りて、上記の幅くらいに足を開き、左右どちらからか人に押されたとしたらどこに力が入ると思いますか? ほとんどの人が、足をべったり付いた状態からつま先に荷重を移し、力を入れてバランスを保つ筈です。バランスを保ちきれず、かかとが浮いたとしてもつま先が先に浮くことはないでしょう。

『おっとっと』 という言葉で想像する人間の動作を思い浮かべてみて下さい。

つま先でバランスを保っている人を思い出しませんか?
かかとでバランスを取っているのを想像する人は少ないでしょう 。
つま先は、人間が左右にバランスを保つときに、大事な役目を果たします。バランスを保つには荷重をつま先に移し、自分の体重を支えるのに見合っただけの力が必要になります。シートにどっかりと座った状態では、シートに乗せた分の体重は車体に掛かり、ほとんど足に荷重が掛かりません。足に荷重が掛かっていないということは踏ん張りが利かないということになります。 常時踏ん張る必要はありませんが、荷重を掛けにくいのではふらつきの原因になります。

幅の広いシートで、『腿の内側に当たる部分が邪魔で足を下ろしにくい!足着きが悪い! 』 という話をよく耳にします。皆さんが不快に感じるのは、足を下ろしにくいのはもちろんですが、実は足に力が入らない(足に荷重を掛けにくい)ということなのです。オートバイを支え易くするためには、足を着いたときに自然に荷重の掛けられるシート形状にする必要があります。足に荷重を掛けやすい形状であれば、車体の急な動きにも瞬時に対応出来るようになります。幅の広いシートだと、内股に当たる部分が邪魔で膝が曲がってしまい、最短距離で足を着く事が出来ません。足の付け根、内股の当たる部分が細くなっていたほうが直線的に足を出し易くなります。シートが細いほうが足着きは良くなるのでが、ただ幅が狭いだけのシートだと、お尻を十分にサポート出来ずに乗り心地の悪いシートになってしまいます。

足を出す部分は細く、お尻が乗る部分を広くすると、足着きが良くて乗り心地の良いシートになるのですが、車種によって車体の構成は様々で、乗り方まで違ってきます。  たとえばBMWやハーレー、国産車が同じシートでいいはずがありません。

K&Hでは全てのシートで実際に走行し、車体を支えやすいシートの形状、どこに座れば操作がし易いか、また楽しく乗れる乗車位置までを考えながらシートの形状を決めていきます。
跨っただけではシートは作れません。
オートバイの事を良く学び、実際に走らせながらシート作りを行っています。

Q3. インジェクションスポンジとは何ですか?

インジェクションスポンジとは、注入機を使い型の中に2つの液体を流し込み、化学反応を起こして発泡させ成型したスポンジのことです。

Q4. インジェクションスポンジのメリットは何ですか?

当社製シートは、全て『インジェクション製法』 を採用しています。
型の中で発泡させるインジェクション成型の場合、膨れあがろうとするスポンジは型で押さえ込まれる為、スポンジにとても強い圧が掛かります。
圧が多く掛かる外側(シート表面側)は、型に押し付けられる為、スポンジの粒のきめが細かく【小さく】なります。
型から抜いたスポンジの表面が、まるで人の肌のようにきめが細かくなる事から『スキン層』とも呼ばれています。

スポンジを輪切りにした物の断面を見ると、シートの表面側(スキン層)から中央にいくにしたがって、少しずつ粒が大きくなっていきます。
この粒の大きさの違いにより、腰のある弾力と包み込むような柔らかさが生まれているのです。
この一見相反する 『腰のある弾力と、適度な柔らかさ』 という要素を兼ね備える為には、スポンジにしっかりと圧の掛けられるインジェクション製法が必要なのです。

ちなみに、インジェクション成型したスポンジのスキン層や、表面側のきめ細かい粒を削り落としてしまうと、とたんに腰の無いただ柔らかいだけのスポンジになってしまいます。
表面のスキン層と細かい粒はスポンジの弾力を保ち、型崩れし難くし経年変化を少なくしているからです。同じ使用状況で、このスキン層と表面のきめ細かい粒がある物と、それらを削ってしまったスポンジとでは、経たり方が大きく違ってしまいます。
こうした事から、弊社ではアンコ抜きなどスポンジの形状変更は一切お受けしておりません。

話は変わりますが、よく目にするサスペンションに、巻きが不等ピッチのバネが付いているのを見たことがありませんか?

一本のばねでソフトな乗り心地と、コーナリング性能を両立しようと考えられた巻き方で、コーナリング時や高速走行時にはよく踏ん張り、路面の凹凸をよく動いて吸収させるのが狙いです。
サスペンションの仕事はタイヤを路面と接地させたり、ときには路面からの突き上げを吸収し、乗り心地を良くする仕事もします。

シートには、操作するライダーのお尻を支えるある程度の腰の強さと、乗り心地を良くする為の柔らかさが必要です。
インジェクション成型されたスポンジは、車体とライダーをしっかりと結び『腰のある弾力と、適度な柔らかさ』という、良いサスペンションと同じ『よく動いてよく踏ん張る』特性を持っているのです。

Q5. シートベース一体成型のメリットは?

従来の製法の場合、スポンジ同士やスポンジとシートベースを接着剤で張り合わせなくてはならないため、長期間使用すると接着面が剥がれ、スポンジのみが収縮するなど、型崩れの原因となっていました。

そこで弊社では、シートベースとスポンジが一体成型になる製造方法を、独自に開発し採用しています。

一体となったシートベースとスポンジには隙間がなく、接着剤を使用しないため長期間の使用にも耐えうることが出来ます。

そのため、美しいスタイルのまま長くご使用いただけます。

Q6. スポンジの硬さはどのように決めているのですか?

メリットの多い インジェクションスポンジを使用していても、硬さの設定が悪くては仕方がありません。

弊社では、実際に試作品で何度も長い距離をテストしてスポンジの硬さを決定しています。
決定した硬さのスポンジを製品化する為には、様々な要素が必要となります。 注入する機械と型と原液があれば、均一な硬さのスポンジが作れるというものではないからです。

スポンジが発泡する際には、型にとても強い圧が掛かります。
その強い圧に耐える、しっかりとした型を作らないと同じ硬さにはなりません。
弊社では、しっかりとした型を製作し、発泡させる部屋の室温・湿度・型温・原液の温度・注入量や吐出圧等の様々な管理を、年間を通して一定に保ち均一な硬さのスポンジを製作しています。

Q7. シート(スポンジ)が少し硬めと言われていますが?

スポンジが新しい時はシート全体が硬く感じるかもしれません。
弊社では、長くご使用いただけるよう新品時のスポンジの硬さをあえて硬めに設定します。
その為、エンジンと同じように慣らしの期間が必要です。
弊社では《スポンジの慣し3000Km》を推奨しています。
3000Km以上乗り込んでいただければ、本当の良さを感じていただけるはずです。

Q8. K&Hのシートは少し値段が高いと思うのですが?

Customers Voice にご投稿いただいた多数のお客様の声からもお分かりいただけると思います。

弊社では国産の良質の材料を使用し、シートの中身、裏側などの見えない部分までこだわりを持って製作しています。

スポンジを型の中で発泡させるインジェクションスポンジは、乗り心地が良く、更にFRP製シートベースを型の中で一体成形する事により、経年変化を抑え、購入時の品質を長く保つことができます。

商品は1点1点自社で丁寧に製作していますから、品質管理にも自信があります。

不快な振動を抑える処置や、熱によりレザーが剥がれないよう工夫もしてあります。

購入されたお客様からは、満足いく商品とご報告いただいています。その事は、フォトギャラリーにご投稿いただく多数のお客様の声からもお分かりいただけると思います。

価格に対しての商品の価値は、品質や乗り心地で納得していただけるはずです。

Q9. お店に行けば商品を見ることが出来ますか?

弊社埼玉県朝霞市の shop/factory までにご来店いただければ、商品をご覧いただけます。
ご愛車でお越しくだされば、実際にシートを装着してご試乗もしていただけます。

営業日につきましては コチラ をご参照下さい。

Access

 

 

Q10. 通信販売で買うのが不安なのですが?

写真だけで購入するのは不安な方の為、弊社ではクーリングオフを適用しています。
未使用の商品に限り、商品到着後1週間以内にご連絡下さい。
商品を返送していただいた後、ただちに返金させていただきます。
ただしセミオーダーされた商品は返品出来ませんので、予めご了承ください。

詳しくはこちらをご覧下さい。

Q12. 購入したシートのアフターは?

弊社製のシートでしたら、底板・スポンジ・表皮などの補修をすることが出来ます。
破損の状態によっては修理が出来ない場合もありますので、修理ご依頼の前にご相談下さい。
シート表皮の張り替えも出来ます。
その際、表皮のデザイン、ステッチ、パイピングカラーなどを変更し、イメージを変えることも可能です。
張り替え費用についてはご相談ください。

Q13. シートの防水は大丈夫ですか?

防水加工を施してありますので、スポンジ部分への浸水がし難くなっています。
但し、製品の特性上、完全防水という事ではありません。
ご使用状況や保管状況、経年変化によっては浸水する可能性も御座います。
防水処理は、防水を保障するものではありません。(保証対象外)
スポンジの水抜きにはレザー張り替えが必要になり、その際の作業費用は有償となりますこと予めご了承ください。

Q14. メッシュレザーは穴があいているのですか?

メッシュレザーは、プレーンレザーに凸凹模様を高周波の熱押し加工を施したレザーです。
レザーは貫通していませんので浸水の心配はありません。
強度も他のレザーとほぼ変わりありません。

Q15. タックロールとは何ですか?

高周波の熱押し加工で、柔らかいスポンジの板とレザーとを圧着成形したものです。
圧着部は低くなり、圧着されていない部分は膨らみます。
熱押し加工で成形されていますから防水性も問題ありません。
タックロールのレザーカラーオーダーも可能です。

Q16. パイピングとステッチで強度の違いはありますか?

両者とも縫い合わせ部分の処理方法の違いで、強度や防水に差はありません。
ラインナップ上でステッチとなっている所をパイピングに変更する事や、その逆も可能です。
*パイピングはステッチに比べ厚みがありますので、入れる場所によっては足に当たり違和感を感じる場合があります。

Q17. メッシュタックとプレーンタックの違いは?

レザーの違いのみです。
お好みに応じてお選びいただくと宜しいかと思います。

Q18. タックロール入りとタックロールなしの違いは?

シートの乗り心地を左右しているのは、インジェクションスポンジ部分です。
タックロール裏のスポンジは柔らかく、乗り心地を左右するほどの弾力はありませんが、タックロール部分は表面部分だけ少し柔らかく感じます。
プレーンレザーよりタックロールの方が若干ですが、滑りにくくなっています。
*プレーンレザーが滑りやすいという事はありません。

Q19. AタイプとBタイプの違いがわからないのですが?

写真では分かりにくいようですが、ステッチやパイピングが入るラインの違いのみで、ベースとなるスポンジは同じ物を使用しています。
Aタイプは、縫い合わせのラインが後方からガソリンタンクの方まで繋がり、座面全体に入ります。
Bタイプは、後方からサイドの途中で弧を描いて下に落としてあります。

Q20. シートの形状を変えることができますか?

インジェクション成型は、型の中で発砲させる際に、スポンジに大変大きな圧が掛かります。
出来上がったスポンジの表面は、型に押し当てられ人肌のようにつるつるになります。
(人の肌に近い為、スキン層とも呼ばれています。)
光を当てると反射するほどですが、良く見ると、つるつるのスキン層も、細かい発泡体で成型されています。
スポンジを輪切りにしてみると、シートの表面側はスポンジの粒が小さく、内部に行くに従って粒の大きさが大きくなっています。
小さな粒と大きな粒が作用して、程良い(豊かな、適度な、確かな)弾力が生まれます。
これが、インジェクションスポンジの最大のメリットになります。

ところが、スポンジのスキン層や、表面側のきめ細かい粒を削り落としてしまうと、とたんに腰の無いただ柔らかいだけのスポンジになってしまいます。
スキン層は、スポンジの経年変化を抑える役目も果たしていますので、一度削ってしまうと、スポンジの経たりが格段に早くなってしまいます。

弊社では品質を保つ為にも、アンコ抜きなどの形状変更を一切お受けしておりません。

Q21. ノーマルシートや他社製シートの張り替え、加工は出来ますか?

ノーマルシートや他社製シートの張り替えや加工はお受けしておりません。

Q22. ネームプレートは1種類のみですか?

ネームプレートはお選びいただけます。

通常ネームプレートは黒のベースに赤いラインのデザインが標準仕様ですが、ご希望により<黒>または<白>に無料で変更可能です。ご希望の場合は「ご要望」欄にネームプレートの色をお書き添え下さい。

KandHの標準ネームプレート
標準
KandHの黒ネームプレート
KandHの白ネームプレート

 

SRやCB1100などは国産用ネームプレートを使用していますが、ご希望に応じて上記プレートへの変更を承っております。

KandHの国産ネームプレート

 

また一部 【egg】 という別ブランド専用のネームプレートがありますが、こちらについては上記プレートからの変更は受け付けておりません。ご了承下さい。

KandHのeggsネームプレート

Q23. ネームプレートをつけない状態での購入はできますか?購入後にネームプレートを取り外すことは可能ですか?

大変申し訳ありませんが、ネームプレートなしでの販売は致しかねます。

またネームプレートの取り付けにはリベットを使用しております。購入後の取り外しはリベットの穴を残してしまいますので、お薦めしておりません。

Q24. How to place an order or an inquiry? -For customers overseas-

Post us an email bellow for any  information.
order@kandh.co.jp

Please make sure your mail settings to accept our return mail when you send a message.
If there is no return mail in couple of days, it might reject our mail as an unknown mail.