スポーツスター XLH883 でアドベンチャー!! その1 フォークやらステップやら sportster Adventure オフロード

折角883オーナーになったんで、エアクリカバーの鍍金でも磨いてみようかなと。

少しはきれいになったかな?

エキパイのカバーも持って帰ってきたから後でやるかな。

プッシュロッドチューブも磨けばまだ錆落ちそう。

HDの鍍金なら大丈夫なはず。

ヘッドカバーオイル抜けてるからガスケット交換するついでにやるか。

プッシュロッドフリーにするならカムカバー外しても軽量化 (カット) したい。

プライマリー側もディティントプレートやらテンショナー、リターンスプリングやら一通り点検しておきたいねー。

あれ?

883ってエアクリカバー上のプレート標準で付いていなかったんだっけ?

1200は浮き文字のが付いてたんだけど。

あの頃、みんなスクリーミンのハイフロにしてその付属のカバーとか付けてたような?

忘れちゃった。

でも、あのワシのロゴが好きじゃなかったのは覚えてる。

しかし、もう来月辺りから2017年モデルの発表だもんなー。

この ’98は20世紀物だ。

全然古いイメージ無いけど、ビッグツインだとEVOの年代だもんね。

で、サイレンサーも磨いてみた。
しかしマフラーどうしようか・・・。

うーん。

変わらん。

ということで、

試しにこの前 1円で買ったフォーク を出してきた。

XT500からリアショック も外してみる。

アクスル合わせでこの位。

883純正は少しローダウンしてあるって話。

YZ125用 (ヤマハ) なんでKYB製 インナーチューブ径43φ

この年代 (’86) でも300mmストローク。

15mm無垢のアスクルシャフトだから剛性は推して知るべし。

対して、883はSHOWA製の 39φ

ストロークは分かりません。

アクスル径はYZより太かったような。

やっぱ倒立が良いよなー。

雰囲気なら正立。

でも、43φの良いフォークブーツって無いんだよね。

ヤマハの純正新品はもう出てこないし。

XTみたいにダストカバー仕様にするとか?

で、リアサス。

うーん。

スイングアームの垂角が・・・。

eye to eye 415mm

まー、スイングアームはこのままってことは無いんだけど。

ホイルベース値はアフリカツインとかを参考にしつつホイルトラベル250mm位稼げるかな?

で、手持ちのWR250Fのワイドペグを合わせてみる。

こ、これは!?

小加工で付きそうな???

おっ!!

青鹿のガラクタ入れから、

YZ-Fのチタンペグ発見!

これ使うか!!

本人から許可取ってないけど(笑)

シフトペダルを可倒式にして、ブレーキペダルは短加工してシェイプしよう。

マフラーどうしようかなと。

USのCRF450サイレンサー。

そもそもこれ96dbのヤツだから、スポーツスターに付けたりしたら爆音だろうなー。

スポーツスターのアップのレイアウトは転んだとき足挟まれそうなんで却下です。

現行ラリー車っぽいダウンエキパイの2IN1でサイレンサーはかち上げかなー。

アクラポサイレンサーとか?

KTMパワーパーツ系のサイレンサーって静かなのかなーとか。

でも、ツインショックだとレイアウト厳しいんだろうな。(汗)

~’00はガス検無いしエキパイとサイレンサーも? 作って車高やら何やら各部公認取るつもりです。

出来ればチタンで軽く作りたい。

’98は、近接で99db以下でしたっけ?

今にしてみると、99dbって結構な音ですよね。

ロングツーリングするし林道入ったりするんで静かな方が良いんです。

スパークアレスターも必要かな?

駆動方式ベルト ⇒ チェーンも申請必要なのかな?

とりあえず、フロント周りから着手ですかね。

いや、名義変更が先だ。(笑)

先は長いのー。