ムスメ(実娘)が免許(小型AT)取った!

先日のDOA 走ったままブロックタイヤだったダックスを

ロードタイヤにする。

SP忠男から貰ってきたチェンジャー の電気工事やっと終わったので早速チャレンジ。

ダックスの12インチ前回手組みした時は、これホントビード切れない?てくらい外すのも入れるのも大変だったけどこれは楽だわー。

これからはGSのブロックタイヤ付け外しも早くなるね。

手組みと段取り手順は同じ。

ガイドにビード乗せるのに、タイヤレバーの挿入角度が重要なのが最初分からなかったけど、慣れたら理解した。

まだペダルの配置に手(足)間どうが、手組みの経験ありきのオートなのだと実感。

ビード落としも最高!

マフラーも純正に戻す。

更にシートも純正に。

そんな中、昨日は5年振りに免許の更新へ行って来ましたよ。

ムスメ連れて…。

渋滞回避で朝早く車で出てマクドナルドで朝コーヒー飲んでから府中試験場へ。

やった! 駐車場停められた!
 

しかし今朝は寒い。

上着取られ半袖…。(´;ω;`)ウゥゥ

いつの間にか更新が予約制になってるわ、本籍見る為の暗証番号入れるだけの謎マシンも5年前からアップデートされてるわで隔世の感。

あの混雑は何処へ…

空いてるなぁ。

違反者なんで2時間講習。

今はクーラーもあるし良いね。

窓全開で風まかせだった。
 

しかし、表の風景も懐かしい。

まー、こっちは本コースで限定解除は他の場所だったんだけどね。

今も同じところなんだろうか。

そして、本籍を確認するためだけの大掛かりな謎マシンも新しい物に…。

怖いわぁ

そんなこんな、一度だけ金になったこともあったが 昨夏の痛い痛い悲し過ぎる速度違反 のおかげで今回は青3年になってしまった。

で、ムスメは緑の免許!

そんな色のは自分のときには無かったはず。

そう。

小型ATを取りました。

同じタイミングだから父娘一緒に行くという。

府中へは電車バスだし行き難いんだよね。

どうせ同じタイミングなら車で乗せて行ってくれと。

もちろん、飯ほかも父持ちである。(;´・ω・)

二年前の夏

クランクケース割ってしまったXE50のエンジンOHまでしたのに乗らずだったがやっぱりダックス乗ると言い出し教習所通ってたんですね。

仕方が無いから会社からダックス買い取り親ばかですわ。

しかし、ついこの前 16になったと思ったばかりなのに今年の夏でもう18かぁ

それもあって この前チェーン交換 お前が乗るんだから手伝いやがれと

まー、マディーのDOA走った のは父なんだが…。(;´・ω・)

一旦帰宅。

教習所通い始め取得した際にくれてやろうと用意しておいたダナーライトを履きやがれ!と渡す。

『かわいいー!』

黒にしておいて良かった。(;´・ω・)

FLHに乗り換え朝霞へ。

取り回しめちゃ下手。

口は挟むが手は出さない。

父もクロスカブに乗り換え車(人)通り少ない所でしばし練習。

小一時間ほど走り戻ってオイル&フィルター交換。
 

大通りの走り方や車線変更なども教えつつ寄り道ししつつ帰宅。

疲れるわー。

しかし、B+comはこういうときも助かるなぁ。

自分達の頃は大声で叫ぶ以外に術が無かったもんな。笑)

良い時代だ。

で、夜はヨメさんも参加して祝う。

このFLHも糸魚川まで一緒に引き取りに行った っけ。

一人立ちはまだ無理だな。

しかし心配だし疲れるわぁー

自分も昔そうだった。

親の後ろに乗せられていた。

一緒に走ったのは親じゃなかったけどね。
 

今度は4輪MT免許取ってミニ乗るらしい。

緩やかにそちらへ移行してくれると楽なんだけどなぁー。

 

学科本試験前、生まれて初めて親から勉強しろよと言われ驚いたと。笑