R1300GS Adventure スーパーローシート原型でけた!

スーパーローかなり急ピッチで進めています。

初サフェ。

ぷしゅー

走りまくり。

ペーパーの番手が徐々に小さくなり、

何度目かのサフェを打ち、

完成!

絞れてます!
 

ローから2cm高くしたミディアムに対し、スーパーローはローから1cm低く。

足すのと引くのではまた違うというのもありますが、やっぱり2cmの差はとても大きいんです。

そういう意味でもスーパーローの方が作り易かったですね。
 

基にしたローシートが良い形状だったというのもあり、良い所は踏襲しつつ座面を1cm下げました。

そこから足を下ろす部分をもう少し削ぎ落として行くという作業でしたね。

1cmなら整形するのもそこまで広範囲にならず済んだし比較的早く完成。

この原型を明日の『GS FUN RIDE』へ持ち込みます。

跨りどころか試乗も可能です。

こっちのレザー被せたミディアムも原型ですが、同じく試乗も可。

どちらも硬いですけどね。笑)

ロー、標準黒とトリコロール。

あと、こんなツートンカラーも試作しました。

個人的にGSのツートンシートと言えば黒/赤なんですよ。

ホントはこのボディーカラーが良いんだけどな。

誰かオーダーください。

そして、仕上がったら写真撮らせてください。(ホンキ)

このブラックのレザー良いでしょう?

『ラフアウト』というネーミングにします。

同じ起毛のスエードに比べてもう少し粗い感じ。

滑り止め効果がかなり高い。

あ、もちろん合皮です。

テスト走行するのにクロスカブのシートを作りました。

黒豆

明るさによって真っ黒だったり濃いグレーに見えたりします。

ブラックの他に二色ありますよ。

ブラック

ブラウン。

ベージュ。

この色クロスカブにいいなぁ。

めちゃ忙しいからクロスのデモ車化が途中で止まってしまった。

GS FUN RIDE終わったらクロスカブで通勤しよう。

『ラフアウト』の三色は、テストして良ければ採用します。
 

これ、シングルシートなどカフェ系にも抜群に合うと思うんだ。

明日も天気良さそう!

是非実物を見て跨って試乗してください。

さー、これから荷造りだ。

明日も夜明け前から移動開始かな?