2020.05.12
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kandh8872/www/production/wp-content/themes/kandh/single.php on line 49
SR400純正シートカウル 段付きシート その5

本日も沢山のシートを出荷しましたよ。

何とかやってます。
皆さま有難う御座います。
引き続きどうぞよしなに。
ということで、

相変わらず下カップを下向きにサフェ吹く毎日。

一先ず初サフェ。

ステッチのラインを入れると少し雰囲気。

湧くような?

工場の中だとアレなんで表に出しても見る。
むー。(;´・ω・)

やっぱり同色カウルだな。

ん?

そーなんだー。

2019年以降と以前のカウルは下縁ラインも違いました。
横投影で2019年以降のカウルの方がシュッと切れ上がって見えていたのはそのせいもあったんだね。
色味の妙かと思ってた。
以前のはちょっとぼったりして見える。
まー、好みの問題。
あと、カウル後ろに付いている 『YAMAHA』 のエンブレムが同じ位置なのは偶然じゃないんでしょう。
ラインではどんな治具使っているんだろう。

で、本家の 段付きシート を装着してどんなもんかと確認する。
やはりこのシートはタックロールが良いですねぇ。

何故かは分かっていたんだが、

やっぱり違うなと切ることに。
カウル取り付け位置の兼ね合いもあって後ろに伸ばす格好にしたんだよね。

なので少し進行方向へ前進します。

山の頂点で10mm程度。

10mmズレれば色々と広範囲に影響出ますわよ。

おお。
良くなった。
それ以外のところも修正しつつラインを書き入れます。
今度はペンで一筆書き。


ちょっと様子見したいので一発原型にレザー張りましょう。
てことで、練馬縫製部にバトンパス