『長文失礼致します
トリコロールカラーのスタンダードシートを購入させて頂きました
過去にF800GS用も購入しており2度目となります
昨年の6月に納車されて以来、以下の不満が有りました
①「高速の車線変更や加速がおっかない」
②「極低速からの停車時にフラつく」
③「一停からの右左折発進がやりづらく旋回半径が広がる」
④「コーナーで車体が倒れず素早く切返しが出来ない」
⑤「加速時に踏ん張れず身体が置いて行かれる」
⑥「強風に煽られると体だけがやたらと不安定になる」
⑦「手首の疲労が酷い」
⑧「猛烈な肩こりからの頭痛」
正直言って軽快に走る事が出来ていませんでした
そしてこれらの不満の原因、、、それは
「ハンドルの高さから来る不自然なライポジ」
私の身長は165cm
1300GSスポーツ仕様で車高調無し標準+20mmの常時シート高870mm
足付きに関しては経験値で何とでも出来ますが、ハンドル高は上げる事は出来ても下げる事は無理です
純正シートはタンク側が妙に下がっており、乗車するとハンドルから離れた低いポジション、、、
腕がアップハンの様に肘が若干グリップより低くなり上半身の姿勢が不自然な状態となっていました
この事に気が付けたのは店頭でのシート試乗
スタンダードとミディアムで試した所、スタンダード乗車時の違和感、、、純正からだいぶ腰高感がありオフ車レーサーの様
ただ明らかに今までに無い軽快な動きを感じ、ミディアム試乗後に再度スタンダードを試乗、、、今までの不満点に合点がいきました
そして先日、房総半島と秩父方面の峠を約700キロほど走り検証
結果として上記の不満の全てが見事に改善・解消され、走る事が楽し過ぎます
解消:①〜⑥
改善:⑦⑧
特に①〜⑥に関しては心理的、肉体的なストレスとなりライディングに大影響を与えます
これが全て解消され正直、別のバイクに乗換えたかの様です
⑦⑧に関してもライポジ最適化で以前より攻めた走りをしても疲労感は軽いもので済みました
足付き性に関しては純正シートの窪み分含むと+30mm位でシート形状最適化されていますが純正より若干悪くなっていて、乗車状態からのサイドスタンドをはらうのは大変です
ただ脚を真っ直ぐ下ろせる分、腰をずらすとしっかり接地出来ます
身長の高低に関わらずライポジが最適化されるスタンダードシートはオススメです
素晴らしいシートを提案・作製頂き、感謝致します』
スーパーロー/ロー/ミディアム/スタンダードの4種でご用意しているR1300GS用シートのうち、一番高い着座位置を取れるスタンダードシート。
純正シートと比べ10mmほど上がりますが、内腿に当たる部分の幅を削り足を真っすぐ降ろせることで、足付きは良くなります。
足付きが許すのであれば、可能な限り高い位置での乗車がお勧め。
K・Mさんのように愛車で弊社のショールームにお越し頂ければ、実際に試乗用シートを取り付け、乗り心地を試して頂くことが出来ます。
乗り心地に関しては、お問い合わせフォームやお電話でもご質問頂けます。
是非ご活用下さい。
「走る事が楽し過ぎる」
こんなお言葉を頂け、嬉しい限りです!
シートはまだまだここから馴染みを経て、より心地良いものへと進化していきます。
愛車とのこれからが、益々良いものになれば幸いです。
細やかなレビューのご提供に、心より感謝申し上げます。
ご依頼誠にありがとうございました!