Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kandh8872/www/production/wp-content/themes/kandh/single.php on line 49
XR600R キャブ問題
消耗品も色々交換したりしたんだけど、どうにもスロットル開け始めのアクセラレーションがスイートじゃない。
あと、スタンディング最中ジワーーーーっと開けて行きたいときに、右手的には前出るタイミングなんだけど車体が出てくれなくてそれに合わせた自分だけフロントフェンダーに飛び込んじゃいそうになるほどなのだ。
いや、まじで。(;´・ω・)
躊躇なく開けて行けるシュチュエーションや頑張ってるときは良いんだけど、そうでもないタイミングでは非常に扱い悪い。
言い方変えると急いでいると良いんだけどダラダラ走れない。
どうやらみなこれが嫌で当時もFCRに換装してた人が多かったんだとYOさんから聞いた。
でもって、こんなキャブを手に入れてみた。
同型エンジンNX650ドミネーター用のVEですよ。
ケーブルで強制的にスロットルバルブを引き上げるPDに対して、負圧によってバルブを開閉するVE。
これまた同型エンジン北米では現行車でもあるXR650Lにも使われているから部品の供給も困らない。
レーサーのXT500にも使っているFCR-MXも考えたんだけど、レスポンスやパワーよりも扱い易さとスロットルばーんと開けられた方が楽しいかなて。
負圧式は負圧掛かってスロットルバルブ上がってガス吸い込むまで時間差あるからそれ利用して思い切って開けられるのだ。
トラクションも後から付いてくる。
下手っぴぃに優しいの。
あと、やっぱりばーんと開け開け出来ると盛り上がるんだよね。
単純なもんでさ。
乾燥重量:134kg
馬力:46ps
600㏄林道行けば一先ず力は余ってる。
でっかい排気量で力抑え込んだ感じは嫌いじゃないんだ。
開放してあっても使わない時間の方が長いしね。
883のエンジン好きなのはそんなところ。
でね。
このキャブ面白いんですよ。
開け始めだけ強制開閉なの。
バタフライバルブは普通に背面(IN側)に。
合えばの話だけど、キャブのSR400/500にもこれ良いじゃないだろうか。
650にも付くキャブだから排気量上げてあるSRにも不足ないでしょう。
重たいクランクの車両にはCVキャブ合うと思うんだ。
883なんか正にこれだもの。
ちなみにXR600はクランクも小さく2軸バランサーも付いている。
どちらかと言うとハイレスポンスな方がキャラなんだと思う。
でも、自分はツーリングで楽しく使いたいんだよねぇ。
てことで、その中間辺りでちょうど良いんじゃないだろうかと。
フロートボウルにガソリンの痕跡はないが、新品じゃなくてほんの数km走っただけって中古品。
一応、中を確認。
油面も確認。
つか、フロートのどこで測るんだ?
マニュアル無いから分からない。
これの為だけにマニュアル買いたくないなぁ。(;´・ω・)
誰か、ドミネーターのSM持ってる人いませんかね?
ほほー。
結構大きめなのね。
海外のXR650Lコミュニティーではニードル唾下にワッシャー嵩上げとかサクションホール広大とかあった。
上がる方向のレスポンスと穴広大すると落ちる側のレスポンスも緩くなるんだよね。
リターンスプリングそのままだと。
ニードル嵩上げはあるかもだけど、それ以外はしないだろうなぁ。
これで強制開閉
なんか色々摩耗したらどうなのて感じだけど市販車に採用されている機構だから大丈夫なんだろう。
今は必要ないけどチョークどうしましょう。
ケーブルでハンドルまでとか邪魔くさいからキャブ側で操作したい。
京浜ので合うの探すか。
誰か教えてー。
先週のとある夜。
おおー。
フレーム内には収まるぞ。
マニホールドの径合わないも無理やりバンド締めてみる。
ケーブルが車体左から右になったけど取り回しは何とかなりそうだ。
巻き取り径が小さいからケーブルが余る。
足らないわけじゃないから楽ね。
余分を切ってタイコ作る。
というか、これスロットル側の巻き取りも絡むからどうしよう。
こっち小さくなるってことはハイスロ?
(。´・ω・)ん?
とりあえずこれでガソリン入れてキックしたらあっけなく始動してアイドリングまでする始末。
レスポンスも良いじゃーない。
期待大。
ただ、インマニ口径大きい(キャブ側小さい)、前後長足らず(短い)、エアクリのコネクタチューブ口径小さい(キャブ側大きい)
トリプル付かない。
三重苦。(;´・ω・)
おまけに、インマニのキャブ位置決めの凹真上で、キャブ側は真横に凸。
ゴム系が合わないって結構辛いのだ。
むむー。
どうしたもんか。