2018 FATBOY BREAKOUT リーチソロ その24 SOFTAIL ソフテイル ファットボーイ ブレイクアウト FLFB FXBR
3回目のレザーで決まりました。
FATBOY
今回は早かった!!
ということで、

特設ステージにて置き撮りしてみたり。

昨夜乗って帰って朝も遠回りしながら出勤。
やっぱりシートベースの変更箇所が物凄い効いてて寒いけどほくほくしながらドドドドドーと走ったのでした。
時間見て長距離走り行くぞー。
寒いから身が締まった海の幸かなー。

でね。
今朝シート外したらこんな。
雪降ってチェーン巻いた車がアスファルト削って埃っぽいてのもあるけどHDのリアフェンダーたら相変わらず~。

シート裏もこんな。
水溜まりとかじゃなくて薄っすら湿った舗装路走っただけ。

なぜこうなる!(笑)

穴も開きっ放し。

穴は塞げば良いけどこれどーすんのみたいな。
雨降りでどんだけ巻き上げるんだか。
ゴム板か何か垂らすかなー。

でね。
フェンダーと言えばETC。
シートベース側に四角くそれ用の逃げを設けてありますので、ベロクロテープか何かでこのようにして下さい。
勿論、フェンダー側に付けても良いんです。

ただ、その場合、このウインカーの配線を、

ちょっと下げ目にしてETCを付けて下さい

この辺り。

フェンダー繋がりでついでにコイツ。
フェンダー裏から生えてるボルトの抜け止め樹脂ワッシャーを自社製ウレタンワッシャーにしました。

ツーリングファミリーにも使われているのでそれらも同じくですが、ソロシートにするとこの樹脂ワッシャーが見えちゃって嫌だなーって思う人居ると思います。
フェンダーの色味によっては物凄ーく目立つんですよね。
今うんうんて深くうなずいた人全国300人位居るでしょう。
いや、まじで。

ウレタンワッシャーにすると見えない。
サイズが絶妙なのでボルトが下に抜け落ちないしシートのステーとフェンダーとの保護の役目もしっかり果たしています。

シートと一緒に欲しいって方居たらお知らせください。
金額出そうと思ったら今分からなかった。
まー、幾らもしないと思います。

シートナットマウンティングもこれにしました。
これは常時在庫しています。

ボタンスイッチみたいなノブナットが

ちょっと小さくなります。


当然、リアシートの引っ掛けとしての機能は同じく有していますよ。
まー、リアシート付けたら見えないんですが。

そんなこんなでFATBOYのソロシートを発売開始致します!!
と言いながら、写真は後日撮り直しー。
FATBOY乗りの皆さまどうぞよしなに。
BREAKOUT用も近日ラインナップ予定でーす。