R1300GS乗って九州 営業行脚! DAY5
DAY4 のつづき

泊まったら布団を畳むことが良いとか良くないとかいう話は無視して適当に畳む。

14人部屋貸し切りなのでその分ズボラに使うぜ。

今朝は座りせずコンビニ前でサンドイッチとコーヒーを流し込む。
宮崎の朝は少し冷え込んでいます。
あ、なんかGSが作画崩れのガンダムみたいになってる。笑)
しかし、 私の休みは一体どこへ行ってしまったんでしょうか…。

開店直後(直前?)に『Harley Davidson 宮崎』へ。
自然の中にある独特な店舗で、都会のものとはまた違い圧巻でした。
良い雰囲気ー。
会長とは大久保力さんのお話まで!
仲良しなんですねぇ。
日曜日の開店直後からご対応いただきありがとうございました。

SVいいなぁー。
個人的にはWL(750)が好き。
確か、ストロークが883と同じく96.8mmだったはず?

宮崎からバキューンと熊本へ飛び『Harley Davidson レカード』へ。
お忙しい日曜営業の中をご対応いただきました。
レボリューションMAXの現状などについて色々と。
ありがとうございましたー。
そうそう。
熊本に来る途中の高速で、うちのシングルシート付けたナインティーが走っていた。
追い越してから速度落として後ついたり並走してタンクロゴ指さしてめちゃ手振ったんだけどK&H中の人間って気が付いたかなー。
ここ見てないですよね?
見ていなかなー。
熊本でも自社製品を使っている人見て感慨深い。
ありがとうございます。

お次は『Motorrad バルコム熊本』へ。
日曜日の営業にも関わらずたくさんお話してしまいました。
こちらの方たちは聞き上手でついつい話し過ぎてお仕事の邪魔をしてしまいます。(;´・ω・)
春の大試乗会おまちしております。
ありがとうございましたー。

『Harley Davidson 熊本』
いつもご用命ありがとうございます。
お客様との商談中にも関わらずご対応いただきました。
オフロードの話をもう少ししたいところでしたがお暇しました。
これからもよろしくお願いいたします。

同社の別店舗が『カワサキ プラザ 熊本』でしたので、調子に乗ってお邪魔してしまいました。
日曜日でお客様が沢山いらっしゃっているお忙しい最中にも関わらず色々お話させていただき、更に暖かいコーヒーまで!
喉も潤い身体も心も温まりました。
ありがとうございましたー。

で、居るかな居るかな?
こちらに居ると。

佐野シンヨ君に連絡したのだけど、BATON BIKES 大塚さんもいるよと。笑)
皆さん自分が到着するまで待ってくれていました。
ありがとー

ギリギリ日暮れ前の阿蘇を一瞬だけ?一望。
この後あっという間に暗くなった。
関東よりも日が長いのね。


良い感じにねっこも付いたので、大分へ向かいますか!
今回方々でミルクロード走るべきと言われましたが残念ながら叶わず。>_<
まー、仕方ないね。
仕事優先またにしよう。

シンヨくんに『鹿飛び出してくるから気をつけてね!』と言われてめちゃビビりモード。
ちょー怖ぇーんだけど。
出てくる気配バンバン伝わってくる。

峠越えで冷えてきた。
路面凍結は大丈夫そうだ。

大分手前で給油。

峠越える前に電熱着込んでオーバーパンツも履いたので寒さは全然だった。
GSは両の腕と腿の外側しか風を受けない。
高速120キロ巡行中にシールド開けても巻き込み風がほとんど無い。
何なら開けたまま走れるし。
バイザー付きのヘルメットで横向いても首持っていかれることも無いし、前向き返す際の抵抗もない。
1250より防風性良くなっているんじゃないかこれ。
最高!

ぶーーーーーーんと一定速で走り続け大分着。

阿蘇で取ったホテルへ滑り込む。

チェックイン済ませ表出て、

ショベルローライダー乗っているご主人のお店で食べる。
今日も朝サンドイッチ食べて以来の食事だ。

牛すじホロホロー。
染みるー。

あ、ご主人もうちのことご存知で仲間が使ってくれているそう。
ありがたやー

熊本で泊まり来てくれと連絡くれる方(お客さん)がいたりでホントありがたいです。
今日もクタクタだけど人と話すことで何とかやる気保てられている。

宮崎の朝に再開を押し忘れてたからショートカットになってるな。
まー、長崎からだけど大体こんな感じ。
今日も業務日報(ブログ)書いて午前様。
まじでオレの休み…
まー、しゃーない。
DAY6 につづく