2025.07.09
ダブルアクションサンダーのベアリング交換など

年始にベアリング交換しようとして部品壊しちゃったリューター。
少し前に部品揃って組み上げたのだけど、何故か回転数が低い。(;´・ω・)
組み間違えはないと思うんだけど…
三つ羽が摩耗してたとか?
またバラすのかぁ。

てなことで、またこれもアドベンチャー集中で放置していたCOMPACT TOOL 製のサンダー×2ヶ。
反動のベアリングが固着してシングルアクションになっている。
この工具は3ヶあるのだけど、実働のこいつも動きが危うい。
スタンダードシートの作業が私の手を離れたので

分解。
パーツリスト見てバラしたから、外し方が分からず少し難儀した。
初めてだったから逆ネジあるかと思ったけど無かったな。
各部シール付きのベアリングを使っているとはいえ、どうしても作動油と埃を巻き込むから動き悪くなり易い。

ベルトサンダーやリューター、サンダーなどCOMPACT TOOLが使う主要ベアリングは大量ストック。

マイクロ系もある。

ニードルベアリングも在庫あって (@_@)
過去のオレでかしてる!!
しかし、このサンダー廃盤になってるみたいだ。
細かい部品(ガスケット)出るかなぁ
まー、出ないなら板ガスケットから切り出すけど。
取り寄せるよりそっちの方が早いか。
直接電話すると商社介してくれって言われちゃう。
会社志木だから近いんだけどなぁ。
色んな事すっ飛ばして作業していたから、事務仕事やらがかなり溜まってる…。 (´;ω;`)ウゥゥ