R1300GSA スタンダードシート 販売開始!

雨の日以外は毎日スタンダードシートで走っています。

ガソリン空にしてから半分入れて走ってまた満タンに。
色々試す。

そして今朝も走っています。
朝から灼熱地獄でしたが幸せになれるシートができています。
このシート走る歓びをより多く感じられます。
スタンディングも最高です。
ステップから真っ直ぐ膝が前を向き、少し内股気味に膝内でシートを挟みながら前傾姿勢が取れる。
これ本来(純正)であればシートが無い部分。
タンクとシートの境目です。
継ぎ目の無いシートスポンジを確り挟み込めます。
そして、ブレーキングどころかパーシャルからスロットルオフでのほんの少しの車体姿勢変化。
テレレバーはテレスコピックフォークより前荷重を強く感じますし、実は身体への負荷も大きいです。
そんな小さな車体姿勢変化でも、ある程度シート頼りで上体を預けられます。
加速も同様、骨盤から後ろの余り肉が座面に入り、アンチスクワットしながらリアタイヤ ⇒ スイングアームピボットを押すのをより実感できます。
大きな前後ピッチングに身を預けてが楽しいんですよ。
沈んだままじゃなく、沈むけどちゃんとスポンジが押し返す。
身体がその度振られない(振られ難い)のでバイクを操作しているのを俯瞰して見ていられるような。
そこから自分が車体を操作する。
この辺は私の語彙力では凄く抽象的になってしまうのですが、とにかくライダー(自分)が主役になれるシートです。
最高。
作って良かった。
足つき含めお尻も痛くないし何も問題無いから純正シートという人もいるでしょう。
そういう人に一度試して欲しい。
問題が無いだけで感動も無いというのが分かるはず。
シートヒーターのことも良く言われます。
それなら本当にヒーター必要なときだけ純正シ-ト使ってください。
現状、シートヒーターはやりません。
色々試作したこともありますが、これなら入れても良いだろうという所まで行きませんでした。
あれだけ大きなメーカーですら、シートヒーター付きでシート本来の性能を発揮できていません。
できていないと言うより、むしろ入れることにより悪くなっていますから。
ヒーターレス純正シートの設定あるのか分かりませんが、あるのであれば、そっちの方がシートとしては優れているはずです。
間違いない。
ということで、

レザーの修正も何回目だろう忘れましたが完成です。

しかし、今日はホント暑い。ι(´Д`υ)アツィー
車両の陰が真下になってる。


この空の見た目は良いのだけどねぇ。

前に合わせ 純正リアシート 黒レザー張り替え を用意しました。
トリコロール車体に黒シートも合いますね。




そんなこんなスタンダードシート本日より販売開始いたします。
背の高いシートで誰もが使える物ではないと思いますが、大変良いシートに仕上がっています。
多くのアドベンチャーオーナーに使っていただきたいシートです。
お買い求めは こちら から。
どうぞよしなに。