GB350S シングルシートその8

表面はおおよそこの方向(どの方向?)に決めまして、

これまた面倒臭いシートベース側の処理を施します。

これシングルシートですが、後ろ側はカウルではなくスポンジの上にレザー張っただけなので二人乗りできなくもないです。

ダブルシート同様に車検用? でタンデムベルトも装着可能です。

なのですが、やっぱりシングルシートですからスポンジの厚みはそこまで考えなくても良いかなと中央に窪みを設けます。

GB350シングルシートのシートベースから型取りました。

この部分ですね。

ここが窪むことにより

ETCやドライブレコーダー、雨合羽や工具など小物を収めるスペースになります。

リアフェンダー上のこの部分。

いうのは簡単作るのは面倒。

まー、やりますけども。

スタイロフォーム取り出し、最初に入れた補強をキコキコ切る。

ふー。

擦り合しつつ埋め込みます。

ダブルシートは取り付け不可なのですが、シングルシートにはサイドリベットを打てるように細工をします。

シートベースに掘り込み(凹)が無いと、リベットの首下を貫通させて固定ができないのですよ。

ダブルシートはタンデム考えると掘り込め無かったのですが、シングルシートはありかなって。

GB350のシングルシートはサイドリベットのオーダーが多いです。

車体のイメージが少し異なるGB350Sではどうなのかなぁと思いますが、用意はしておきます。

地味な作業が続きます。