883で林道ツーリング! 久し振りの連休?

先週末。

『日曜に林道行くぞ!』 という狼煙上がったのだが この前の林道 帰りに電圧ドロップ(最大13.2v)してヘッドライト消して13.5v程度維持できたのでそのまま帰ってきた。

翌日にレギュレーターやらあれこれ計測したらステーターコイルと分かり直ぐに海外に社外品だが同じメーカー物を発注。

バッテリー点火車でそのままツーリングてわけにはいかないので、金曜と前日土曜の二日に掛けて仕事終わりに作業した。

金曜AM1:00、土曜PM11:00

うへー。
 

新品組んで3.2万キロくらい使ったが真っ黒にはなっていないも自分の選択で一部焼いちゃった感じだな。

原因は心当たりある。

まー、良い経験だ。

無事組付け終了からガス満タンで帰宅!

電圧も14.3~14.4vで安定。

いつもの仲間と林道へ。

寝不足だったが遊びの日は気持ち良く起きる。

雨後で蜘蛛の巣すごくてパンアメリカがブルドーザー役を買って出てくれた。

止まる度に取るけど走るとまたでっかい蜘蛛が5.6匹!

みんなヘルメットからシールドまでとんでもないことになってた。

883はカウル無いから大変だった。

泥路面で濡れてるのに下見ている余裕ないんだもん。

みんなインカムでワーワー騒ぎなら蜘蛛の巣通過したのだけど、メーター見たら時速15kmとかだった。

こんな低速で走ってめちゃ楽しいんだから止められないね。

小さな虫は羽に雨付くと飛べないから雨後に飛び回るらしい。

それ見こして蜘蛛も頑張って巣を張るらしいんだがまさかバイクが走って来るとは思うまい。

すまんのぉー。

水不足だ。

7月に来たとき はこれだけあったのに…。(;´・ω・)

山側の泥で滑って谷にバイク落した人。

フカフカのキャンバー登れないから皆で前に後ろにスイッチバック繰り返して下の道まで下ろす。

のを撮る最年少の私。笑)

撮ってないでお前も手伝えやーと喜ぶ先輩たち。

動いたら食べる!

食ったら走る。

今回は濡れた林道多めだったから、いつもよりペース遅くて沢山走った気がして得した感。笑)

帰り高速混んでいたのでみんなと別れ一人下道で帰って来た。

田んぼを抜けて秋の気配を感じたね。

ペチペチ虫が飛んで来て凄かったけど…。
 

翌日はXSRの作業しに来ようかと思った(SR&XSRミーティング間に合う気がしない…)が、午前中に友人引っ越し冷蔵庫2F搬入だけ手伝い行きそのまま帰宅して休んでしまった。

久し振りに連休取ったような?

しかし、気の知れた仲間とのツーリングは楽しいねっと。

今度はみんな小さいので行きたいねぇ。

クロスカブ林道デビュー!