Door of adventure 2025 秋 八ヶ岳DAY1

秋の『door of adventure』八ヶ岳 オーガナイザー山原さん始めスタッフの皆さんエントラントの皆さんありがとうございましたー。
 

ということで、

金曜の夜に準備して 帰宅して飯やって風呂やって、寝る(横になる)…

も…ね…眠れない…。(;´・ω・)

寝てないけど起きる!

貫徹まで言わないまでもめちゃ眠い。

怠い…。

眠気覚まし(コーヒー)買って出発!

AM2:30頃だったような?忘)

おれは登坂車線なぞ走らん!
(ベタ踏みからの踏み込み!)

明けてキタ!

今年のベースはこちら。

オーガナイザー『山原トラップ』あるあるで朝から迷子になるも(インフォメーションのリンク先マップとベースキャンプ位置が異なっているという…)仲間に電話して聞いてなんとか着。

前日入りの仲間たちも散々迷ったらしい。笑)

SP忠男 代表大泉さん先着してる。
(さっき中央道でぶっちぎられた)

今年は全面芝でなかなかのロケーション。

バイク下ろしてテント張る。

設営以上!

走る気あるが売る気も物も無い。

受付してゼッケン受け取る。

今秋は #59

細心の注意を払いキレイに貼る

車検並ぶ。

コマ図を巻いたら、

準備完了!

良い空だ。

今年初めて? 食べ物系ブースの出展。

牛乳食パン『みるく

社長の金子さん 125以下縛りの春DOA に続き今回も一緒に走るよ。

溝無しノーマルタイヤのPCXで走ったこの人ね。

青空の元ブリーフィングからの

ラジオ体操第一!

程なくして出走ゲート前に整列。

DOAはコマ図使ったただのツーリングイベント。

レースじゃないよ。

安藤映画監督と安藤組組員のマルちゃん

和歌ぽん

大泉さんと金子さん

BONSAI ガール

テクニクス 代表の井上さんは、

親指粉砕骨折している BAN-ZI さんと走るらしい。

(。´・ω・)ん?

バンジさんのバイクなんか見たことあるような…。

皆まで言うまい。

走り始めこそ気温低く少し肌寒くも感じたが、林道走りだしたら直ぐにぽっかぽか。

気持ち良いねぇ。

イベントは晴れたら8割成功だから。

QP(クイズポイント)

答えはスマホで送信。

やってることはコマ図見ながらいつものようにインカムでばか話しながらまったりツーリング。

最高!

パンアメリカはラジエーターの掃除に余念が無い。笑)

泥詰まりして水温上がっちゃうんだ。

(。´・ω・)アレ?

CP(チェックポイント)

ここ到着してまだ走ってるよとスマホで送信。

DAY1はダート少な目で身体温め肩慣らしって感じだな。

この後、一山越えて帰るとき濃霧と降雨で濡れてめちゃ寒かったぁー。

DAY1 無事完走してゴールチェック。

あっという間に日が暮れる。

レストランでケータリング。

数日前ヨメさんがおもむろに積載のキャンプ用のプラ皿洗いだしてまた積んどいてと言われそのまま忘れてしまったのだけど、ガサゴソ探したら紙皿とムスメの箸スプーンセットが入ってた。

ヨッメグッジョブ!

監督が山原さんに紹介したらしいケータリング実はちょっと心配していたのだけどめちゃ美味かった!

自分盛り付けがヒドイが…(;´・ω・)

味はみんな最高だった。

監督はやらかしキャラなんですよ。

今回はリュックの荷物林道走りながらぶちまけていたらしい。笑)
(もちろん、DAY2でも色々やってる)

腹いっぱい食べてたくさんしゃべってもう眠い。

寝床セッティングして

おやすみ…。

そんな感じでDAY2もこんな一生懸命全然反ってないSP忠男大泉社長みたいに頑張りたいと思います!! 
 

DAY2 につづく