またやって(Vツイン)モーター ’97 BUELL S1 LIGHTNING!!

お?

(。´・ω・)ん?

またやってしまった。

突然とある方から電話かかってきて、『上山さんどうしますか!?』と言われ、つい咄嗟に

『y、y、yes (;´・ω・)ビューエル!!』

と答えてしまったら届いてしまったビューエルS1ライトニング!

魔が差してしまった。

魔はいつも貴方のそば(己の中)に…

怖いわぁ

1997年。

この年式所有するのはシングルプラグのXL1200S以来だ。

距離 1.1万キロ

要所見たとこ長期屋外保管された個体でないだろう。

ロッカーカバーは紙ガスケットかな?

M2でもやったが 同じ作業 やるようだな。

まー、時期漏れるだろうからそのときに。

てか、一先ず乗るつもりがない。(ナンバー取らない)

何で買ったんだって話なのだけど、まー、魔が差したてのが正直なところ。

この感じからしてODOメーターの改ざんや疑義は無いかなぁ。

アイソレーターもオリジナルだ。

下側少しオゾンクラック入っていたけどズボッと抜けてる感じはなかった。

スイングアームをアルミ(オリジナルは鉄角)にしてあるから、後ろ側のアイソレーターは一度見ているだろう。

まー、新車時のそのままだと思うけど。

バックステップ付いているからズッコケているかどうかは分からない。

ペイントもそこそこ良い状態だ。

90年代の粗いメタリックが良いね。

’97はナロータンク。

M2との差よ。

’97のS1と、’99のM2

’96 XLH883と、’98XLH883

1996/1997/1998/1999

20世紀末Vツイン兄弟車をコンプリートしてしまった。

増やしておいてナニだけど、まじでちょっと整理しよう…。(;´・ω・)

なんか既視感と思ったら…。(;´・ω・)

魔ー、いっか!

とりあえず各部オリジナルに戻そう。