’22~ XSR900 シングルシート その5

本日取締役会であった。

何とか納めたが、一年間駆けずり回ってこれだもん。

参っちゃね。

ふー。

今期はどうなることやら…。
 

ということで、

表面の形状は細に入りての作業に差し掛かってきました。

まー、立ち上がりの部分は穴が開いたままですけどね。

そこはレザー浮くんでイベント終わってから、ETCとのクリアランス見ながら埋めていきます。

ETCはこれだけスペース取るんですよ。

そもそも二輪用のETC本体って、室内設置の四輪に比べ屋外露出使用すること踏まえ、防水はじめ防振やら考え堅硬な作りになっています。

883なんかいつもガレ岩林道ガコガコ走っているけど全く壊れないもんね。
 

この手のカバーは毛の生えているペットに洋服着せるようなもんだと思ってるんだけど…

ちょっと違う?

スペース厳しいならこのカバーは外して使ってもらうしかないかな。

レザーの型紙取りと縫いと張り、1回くらい修正入れると考え逆算したらホント時間が無い。

前日に志賀高原の『GS DAYS』あるので、GSと荷物積んで金曜深夜出発で、土曜日朝から出店しつつGSで走って夜キャンプファイヤー営業終わったらまた積み込み撤収

そこから諏訪へ向かいます。

ヤバイね。

てなことで、10/3の金曜には原型にレザー張った状態にしておかないといけないのだ。

今週中には原型作ると言ったけど、もう明日しかないし。
(今晩まだ作業するけど…)

シートベース側後回しにして何とか表面を仕上げなくては!

かなーり焦ってる。

とりあえず、当て板無しの研ぎに移行しました。
 

うー、自分の時間がもう少し欲しい…。
↑ ダメな経営者の典型。

まー、それは良いとして(良くない)、自分のバイクの整備が何個も宙ぶらりんになってるから早く片付けたい。

あと、週末夜更かししてスナック菓子とか食べながら映画見て寝落ちとかもしたいわ。(´;ω;`)ウゥゥ