第28回 チキチキVMX…だった…けど… あと出張。

前日の夜…
結局、曲がったままだと気持ちが悪いので早く帰りたかったがハンドル交換することに。
まー、レーサーのハンドル交換は補器類ないしホルダー分割式なので簡単なのだけどね。
とは言え、この時間帯に1時間とか作業に割くのは大きい。

ヘルメットやブーツなど忘れ物無いかよく考えバイクも積んで逃げるように朝霞から立ち去る。
レースの朝は早い。
ブリーフィングがAM7:00で直ぐ練習走行開始だからねぇ

夜明け前にモトクロスヴィレッジ着から場所決め。

一昨日の雨量がどれだけだったか思い知る。
前日良い天気だったから当然乾いていると思ったら大間違い。
パドックぬっちゃぬちゃですよ。

ハイエース勢やトラック勢がスタックする中をトレーラー引いてもRRのワーゲンは何事もなくスイスイ。
引っ張ってるからトラクション掛かるのか?

バイク下ろしただけで新品タイヤの溝無くなった…。(;´・ω・)

目の前が大竹さんだったから一緒に置かせてもらう。
ブリーフィングからの、

朝の練習走行!
エアー抜かなきゃ!
午前はちょっと低めで走ろう。

キャップまた忘れてきたわ。(タイヤ交換したとき)
車から外す。
今日の時点でまだXTに付いている。
(戻し忘れてる)

悪くないマディー。
でもスキッドプレート外そう。
もう何年も言ってるけど小振りなの作ろう。
こいつのせいでめっちゃ重たくなる。

まー、この天気ならじきに乾くでしょ。
埃もたたず良いね。
てか、午後(ヒート2)はベスコンの予感。

ちょいちょい他の人のも見て自分の用意。
・ トレール&レゴラリータ4
スタート失敗だったが 1コーナー2番手から途中で抜いてトップ走って奥のぬかるんだウッドチップでクラッチ切ったらエンスト…。
直ぐエンジン再始動して大竹さんの後ろ(3位)で戻ったがイン攻めてケツ滑らせフロント土手落として戦意喪失。
一旦、土手越えてレース戻って完熟走行。
何となく身体が重い。
・ エキスパートスポーツ(レーサーオープンクラス)
ここで4stは自分だけ、周りは本レーサーの2stのみ。
ホーリーエクイップ 堀口さんの隣に並ぶ。
今回、堀口さん走ると聞いてタイヤ新品投入したようなもんなのだ。
一年半前一緒に走ってついて行けなかったんだよねぇ。
実力で敵わないのは十分承知しているのだけど、もう少し一緒に走りたいなぁと。
スタートまた失敗。
スタートには自信あるんだけどなぁ。
でも、500の馬鹿力で 1コーナー堀口さんの真後ろ(2位)につける。
数周ついて行けたし堀口さんがアウト行ったらイン、とライン変えてフロントホイル見せたりもできた!
嬉しー! でもって楽しー!
が、何故か疲れ感じて中村兄弟に抜かされた。
その後、急に握力無くなり腕上がってホームストレート前に目眩…
ナニコレ?
あ、無理。
惰性で 1コーナーバンクの頂上まで走って止める。
バンクなら片足出せる。(足が届く)
あ、ダメだ…。
ハンドルに伏せる。
マーシャルが『大丈夫ですかぁ!』声掛けてくれる。
『レース後、自力(走)で出ますー!』
チェッカー後、一周回って戻るか迷ったが『あ、これは無理だ…ヤバイ』ショートカットしてコース外出てもう乗っていられないと動線から外れて誰かのトランポの前で降りる。
立っていられず膝ついてバイク支える。
誰かぁーと思っていたらその車のオーナーが戻って来て『すみませんけど、どいてくれます?』
いや、ホントごめんなさい…(動きたいけど動けない)。
『どいて欲しいんですけど…』
バイクの不具合あったらしく早急に修理したかったらしい
『スタッフ呼んだ方が良いんじゃないですか?』
い、いや…
そしたら、朝声掛けてくれた方が『バイク車の所まで押しましょうか?!』
『ありがとうございますー』
大竹さんも来てくれて医務員(タンカ)呼んでくれた。
横になり車まで運んでもらう。
ありがとうございました。
そして整備の邪魔してごめんなさい。
(そのときは正直かなりムカついたけど…)
モトクロスで自分で動けなくなって運んでもらったのは初めてだ。
鎖骨折った時も両腕で運転してパドックまで戻った。
タンカの上で『このまま意識失って死んじゃったりすることもあったりするんだろうなぁ(無いと思っているが)』
ひょっとして心筋梗塞か? なんて思って胸の痛みあるかや心拍どうなってるか確認したりもした。
降ろしてもらって車内で横になる。
バイク運んでくれた方が飲み物持って来てくれた。
名前も聞かずお暇しちゃったけど本当にありがとうございました。
大竹さんもちょいちょい様子見に来てくれて安心。
してウトウトする。
起き上がってクラクラするから水分摂ってブーツ脱いで枕出してまたウトウト。
途中汗かいたウェアで冷えて寒いから着替えて上着着てまたウトウト。
一時間くらい?
なんとか起き上がって少し大竹さんとしゃべって(様子見して)リタイヤすることに。

大竹さんが積むよ? と言ってくれたけど何とか自分で積んで退散。
貧血になったことがないのだけど、そんな感じなんだと思う。
で、帰ってからとある人から『スポーツ貧血じゃない?』と言われたのだけど、改めて考えると酸欠みたいな感じだったのかなぁーと。
スイムでいきなりタイム計測して同じように起きていられなくなったことがある。
あと、朝一の400m走でもなったことあるなぁ。
準備体操せず(心拍上げず)に運動してってことかなぁ。
EDレースでもアップ足らずでスタート少しで物凄い疲労感に襲われたこともあった。(その後はフル装備でジョグしてから走るようにした)
ちょっと舐めてましたスミマセン。
みんなに『上山さん仕事し過ぎなんじゃなぁい?笑)』て笑われてしまった。
これからは仕事してるアピールしないようにせねば!(そうじゃない)
でも、堀口さんと走った時間楽しかったなぁ。
それだけに最後まで走れず悔しいっ!! >_<
来春は身体つくりもしていかなきゃね。
またスイムの時間作ろう。
てなことで、チキチキ参加のみなさまありがとうございました
で、朝霞寄ってバイク下ろし帰宅でまた横になる。
翌朝なんとなくボーっとするなぁーと思いつつ洗濯してドリーム荻窪行ってクロスカブのハンドルポスト部品の打ち合わせと発注する。

夕方M2乗って朝霞へ行きGSに乗り換え帰宅から荷物積んで出発!

少し頭フラフラするような?
しかし、横風ツライ。>_<
去年の瀬戸大橋 での一件以来、トラウマになってるんだわ。
帰ってから聞いたが木枯らし一号だったとかなんとか…。

宿着。

翌朝。
積雪してるわ
晴れてるけどこの先ガチガチの凍結で引き返すにもレーンチェンジすらできなくてなかなかアドベンチャーだったよ。
楽しかったけどねー 。
結局、峠越えできず…。

山では所々で紅く染まっていた。(ここはそうでもないけど)
もう冬だねぇ。

体調は万全じゃないけど何とか一日が終了。
何をしてきたのかはその内に。

さー帰ろう。
一応心配だから、今の作業終わって落ち着いたら検査しに行こうと思う。
家族も心配していたしね。
自分でも(@_@)。
心配掛けてしまって申し訳ない。
ご無事で何より!
そろそろ、あちこち体の不具合が出てくる年齢です
お気をつけて