GS DAYSへの道 その1

昨夜、仕事終えサンバートラックで車屋へ向かう。

軽って100km出して良いんだっけ? と悩みつつ爆走。

引き取り完了

これなー。

相手の保険で直すらしいが、また持って行くのとか手間なんだよな。
(片道60km)

100:0 だろうが何だろうが事故なんて良いこと無い。

時間も遅いから風呂やって帰る。

帰宅。(午前様)

寝る。

面倒くさいなー

で、某俳優からタイヤチェンジャー借りてきた。

めちゃ重たいわっ

義丹さんありがとうございます。

ガソリン入れたついでにコーヒー。

工場の作業を切り上げ夕方からGS DAYSに向け動く。

このウナギの寝床の様な店から

スクランブラーを、

引っ張り出す。

そう。

コイツに履かせてあるブロックタイヤ(モトズ)をGSに移し替えないといけないのよ。

でもって、GS DAYS終わったらまたノーマルタイヤに戻さないとツーリングの再開ができない。

スクランブラー前後タイヤ交換 (ブロック外しノーマルタイヤ化) ⇒
GS前後タイヤ交換 (ブロックタイヤ化)⇒
GS前後タイヤ交換(ノーマル戻し)

面倒臭いなぁー。

GS前外す。

スクランブラーも外しハブを見ていてふと気が付く。

ハブの寸法同じじゃん!

ローターの内寸も一緒。

パルサーリングの挽きが少し違うが取り付け位置は同じ。

鋳型は若干異なるようだ。

部番が違う。

あと材質。

GSはアルシルマグ合金でスクランブラーは表記無いからアルミかな。

おー、フロントのタイヤ交換しないで済むじゃーん。

ハブは問題無く付いたけど、ローターの外径が違った…。(;´・ω・)

スクランブラーはブレンボ製 φ320mm

GSはSUNSTAR製 φ310mm

ローターの厚みは同じだけど幅が違う。

GSの方が細いのね。

GSはホール径も大きく穴数も多いし軽量化の都合とか色々あるのだろう。

材質の換えてあるもそうだろうね。

1200のキャストホイルと同じ材質だった。

この穴だらけのハブでどこまで軽くなっているのか分からないけれど、やることはやってある。

5mmオフセットしたい所だが、ワッシャーを一枚だけ。

これ見て真似しちゃダメよ。

そうそう。

ホイル組んじゃってから思い出した。

このパルサーの線が

何をもってかフェンダー裏を取り回してあって、ダート走った際に跳ね石で線切っちゃったという事例があったらしい。

トラコンABSやら前後ホイルの回転数拾って色々やっているんだろうから切れちゃー不味い。

フェンダーのボルト外して外に出す。

フェンダー内に入れる意味が分からん。

フェンダーに擦れて削れないよう後で何か考えよう。

フロント完了。

転がすだけのスクランブラーは暫定でGSホイル。

ローターは5mm小さいけどパッドはちゃんと当たっているからね。

明日はスクランブラーのリアを外してノーマルタイヤにして、GSはノーマルタイヤ外してモトズに履き替え。

積み込みもあるし大変だー。>_<
 

土曜の深夜(AM 2:00)に出発予定。(´;ω;`)ウゥゥ