HONDA XR600R 乗り出し前整備 その16 車検!!

社外マフラー車検通す時だけ純正に戻すとかカッコ悪いよなといつも思う年頃。
なので、自分の所有するバイクは整備のみで継続検査パス出来るようにと。
と言いながら、積車で行って問題出て戻ってくるのは嫌だよねぇ。
そうライト。(;´・ω・)

車検も大事だが保険も大事

てことで転がっていたバイエルンなライトを装着。
スクランブラー純正。

当の スクランブラーにはハーレー純正ライト 付けてホンダなXRにBMWのライトを付けるみたいな。

喜一と博FRP研究所製ライトステー

あー、こういうオフロードバイク見たことあるぅ。

良さげ。
さすが駆け抜けるお喜びである。

保険は掛けたので本家の方を考える。

元々付いてたNSRはガラス表面が風呂場の鏡みたいになってる。
むー。(;´・ω・)

で、部品庫家探ししたら青鹿のWR250Rの残骸を発見。

移植。
WRも10年前落ち?だがNSRよりは新しい。

既にどれが新しく明るいバルブか分からないも雰囲気良さそうなのを装着してみる。

WRは光漏れの縁ゴム付き。

色んな人からNSRで通った何やっても通らなかったとか全然真逆な話を聞いているも、やっぱこのままの姿で通したいじゃない。

積み込んで帰る。
先週の話。

日曜。
良い天気なので黄砂凄かったし水掛けてスポンジで撫でる洗車。
拭き取りはしないので水玉は残る。
自然(乾燥)派。
白は目立たないから大丈夫。

で、本日、月に二度の月曜休みてことでちびと車内で昼ごはん。
もうホント涙出ちゃうくらい家に居る。
本人意外と平気らしいが・・・ (;´・ω・)

で、朝霞にバイク取り行きまして、


陸運事務所
ドキドキ。
ライト検査受かるかなぁ。

あれ?
25か月てこんな安かったっけ?
事務所すごい混んでいたから代書頼む。
いやー、頼むとホント楽ね。
あっという間。

テスター屋の事前審査でXWRエボリューションライト軽く撃沈。

全く歯が立たなかった。( ノД`)シクシク…
元スクランブラーに助けてもらう。
吹かさずとも2マンカンデラァ!
さすがバイエルンのモトラッド!!

代書で書類の不備もなく事務所から瞬時に脱出し本番レーンコースイン。

ふと気になってインジケータあったっけと見たら・・・
アレ?
ホントに6まであるのかな???(笑)
まー、あるのかもしれないが良く分からない。

で、雰囲気で選んだバルブがレーンの事前審査でポフッと消滅。
車は何度かあるけどバイクのバルブ切れは初めての経験だったわ。

バルブ換え後は難なく書類もすぐ出た。
ライトは2年後新たな試みと共に再挑戦かな。
テネレ入荷待ちの大曾根(ホントに来るのか?笑)がMT-07に付けてたサインハウスのLEDリボン譲ってくれるって言ってるからそれ付けてテスター屋持ち込んでみようかな。
テネレは最初からLEDだからね。

とりあえず朝霞に戻ってライトも戻し後日通勤バイク交代かな。
時間掛け確りやったから無いと思うけど通勤で荒出しトラブルシュート。
解除になったら走り行こう。
個人的なのは4月以降ずっと控えているから楽しみだねぇ。
しかし、この時期通すと重量税と車検が重なるのなー。
私もXR600持っていますが、バッテリーレスなんで夜交差点で右折待ちでエンストしたらパニックになるんで、モタードに前後17インチCBR250のホィールにして足つきをまず改良、ドミネーターのエンジンが手に入ったので載せ換え三相交流なんで明るいです、
まだ改造申請してないので、止まったままなんです!
Facebookでもセル付きエンジンにしてバッテリー積んでという人が居ましたが同じように止まったままと言っていました。^^;
是非動かしてあげて下さい。^^