スポーツスター XLH883 でアドベンチャー!! その48 スロットルケーブル他 sportster Adventure オフロード
先日、B+com付けてちび883の後ろ乗せ近所使いに行ったときの会話。
ちび : 『とーたん!このバイクドンドンいってて楽しいねー』
ちち : 『おー。 883は96.8mmのロングストロークだかんなー』
ちび : 『でも、止まるとなんか臭うねー』
ちち : 『おー、スローもメインも濃い目だかんなー。(ニードルも嵩上げしてある。(心の声))』
ちび : 『へーそーなんだー。 』
父子 : 『・・・。』
ブロロロロー
ということで、
現在、実は若干と言うかかなり気持ちが萎えているアドベンチャーですが忘れないうちに更新を。
DOA展示前の作業。
曲がった!(笑)
スロットルケーブル。
手持ちの中古Yコンペ系スロットルホルダ (ケーブルも) 使用。
YZ-F用だったかな?
取り急ぎね。
本番ケーブルは新品頼んで作りましょう。
一回やってみてキャブホルダ戻し側にアジャスタ入れた方が良いのが分かったしね。
Y系ケーブル途中のアジャスタは引き側にしか付いて無い。
ARCのクラッチレバーは この前スポーツスターミーティング 終わり会場から歩いてすぐの BONSAI MOTO へ行き遊び呆けて
居ない多川さんではなく店番してる奥さんに頼んで買ってきました。
スポーツスターにARCのレバー付けてるのはこのバイクだけかも??
折れる折れないよりYZ-Fの純正レバーより長いってのと指の当たり面 (天地) が広いんですよ。
VPクラッチ入れたので軽いんですけどね。
タッチがぼやけるって話もあるけど切る方より繋ぐ方だから。
ちょっと意味不明かもしれないけどXT500のレーサーでもYZ250F、FE250にも使ってるけど問題無い。
つか、4本目かっ。
まー、樹脂だと冬場冷たくないというメリットもあるにはある。
このレバー握り部の形状は良いと思う。
ビレットレバーとかは挽き目が引っ掛かる感じが好きじゃないです。
意匠じゃなくて実用上の話。
レバークランプは色々探してホンダ純正部品。
見た目はヤマハコンペ系の方が良いんですけどね。
公道走りますんでミラー取り付けないといけないんで。
取り付け穴位置的にヤマハと相性悪く、長穴したりその他細かい所を細工して何となく収まったような。
なぜこのホルダかと言うと、ほぼハンドルセンターにボスが来るんです。
左右立ち上がりが揃っててほしいなーって。
ただ、ちょっと見た目長いんでねじ山数十分あるんで手フライス加工ですかね。
テーパーな形状もイマイチだけど寸胴にしなかったのは強度加味してでしょうからまー、このままかな。
このキャップはTT500に使われてる純正品。(笑)
10mm用。
Husqvarnaでコース走る時とかミラー外してこれ使ってます。
無いと泥入り込むから必須。
あと、イベントの展示車ミラー外した方が見た目良いときは穴開きっ放しも恰好悪いので入れてみたり。
柔らかい樹脂製なんで、ねじ込み式より着脱楽だしこれ見よがしなアルマイトとかよりスマート。
ヤマハからまだ出るので幾つか在庫しています。
今でも何かに使っているのかな?
ブレーキ (Brembo) 側はKTM (ハスク) のホルダー。
ボス低めで良い感じ。
しかし、ミラーは何にしようか。
そして、これ藤金作プレート。
ステム下にドッキング。
ナナメってます。
色々あってフェンダーとフレームを逃がす為。
多分、高速巡行したら触れるでしょう。(笑)
acerbisは薄いね。
純正の方がしっかりした作りなんだけど青や白しかないんだな。
アニバーサリーの黄色がある?
て、このフェンダー使うか決めてないんだが。
ステム後ろは南京錠でハンドルロック!
ハンドルストッパー削ったから穴位置も合わなくってしまった。
ステムに当たるベロ短くした分で穴が奥まったからHD純正南京錠は入らない。(と思う)
まー、車検対策ですかね。
んー。
やっぱりフレーム側のベロ付け直してステー後ろ側だけ作り直しかな。
サイドスタンドの長さとか要改修箇所が見えて来たからまたいずれ藤竹さんに頼むようだ。
錆びるから早く塗り出したいんだが。(;´・ω・)
リアショック。
藤竹さんから借りぱく中の480-02黒スプリング。
あれやこれや中古品ですが-01やら-03やらセッティングに余念が無いというかガス圧高過ぎというかバルビングなのか?
良く分からない。
何しろ今後MONDO MOTO行きは確定ですね。
バネもそうだが動かない。
現状最弱。
長い。
で、最初に指定して付いて来た真っ新スプリング両方とも使い道ナイみたいな。
抑揚感足らずも適当に作り物。
補強のいい加減さで気の入れ込み様が分かる?
まー、自分用は如何に手間掛けず作れるかを時間掛けて考える。
大概作るの1個だしね。
ハーネスやらコイルやキーBOXもあるので、ここまでハイトンネルには出来ない。
これから調整。
バッテリー下へのコイル移設も考えたんだけど信頼性がねー。
転倒ヒットのリスクもあるし。
ステアリグヘッド裏なら飛び石も無いだろうしやっぱここなのかなーと。
サイレンサーやらステップもげても帰還出来るだろうけど山で点火死は嫌過ぎる。
そう言や、ストラットカバー付けました。
やっぱ、この年式のアイコンかー。
なので、その他のアイコンとなるエアクリカバーとオイルタンクも純正です。
藤金に 『オイルタンク作り直してリンク (モノサス) にします?』 て言われたんだけど純正オイルタンクは死守。
と言うか、スポーツスターは2本サスじゃないとー。
ストラットも切らない。
元々のスポーツスターが好きなんでね。
まー、気持ちが盛り上がらないのはもう一台のほぼオリジナル883で全てが物足りてるからなんだろうなー。
ロングツーリングも近所の買い物も通勤もスポーツライディングもまったり走りもタンデムも883で出来ない事が何も無い。
しいて言うなら右足のかかとに当たる物が無い。(笑)
林道絡めたツーリングはアフリカツインもGSもあるってのもいけない。(笑)
いや、それh社有車なんだが・・・。(;´・ω・)
しかし、アイコンと言えばこのリアフェンダーとクソ重たいテールランプもその上の垂直にそびえ立つナンバープレートもスポーツスターらしさなんだよなー。
全部作るつもりだったのに皆にこれで良いじゃんて。(汗)
た、確かにそうなんだけど・・・。
車体後端なんでもう少し軽い方が良いかなーって。(;´・ω・)
ガスタンクは普通に水平基調のティアドロップ型になると思われます。(現状ノープラン)
ショーモデルとか奇をてらった物を作りたいんじゃなくって普通の883の延長上にあるバイクが欲しいいんですね。
え?
既に883から逸脱した奇天烈な物になってるって?
そうか。
だから、必死にアイコン残そうとしてるのか。orz