東京モーターサイクルショー 2025

昨日の帰りは黄砂すごかったー。>_<

街灯がたんぽぽみたいに花咲いてた。笑)

明日は東京MCショーなんで朝早いよっと飯やって風呂やって寝巻き着替えて布団入って朝の段取り考えて、ね、ね、寝?

(。´・ω・)ん?

チケット何処やった?

くおおおぉぉぉっぉぉおおおおー!

むしり取って! 即帰宅してまた布団!!
 

ということで、

いつもより早い時間に雨音で起きる。

一瞬車で行くと思うもバイクの方が楽だなと。

家の前明るくなり始めていたから止むのかと思ったら降ってきた。笑)

まー、カッパ着てるし関係無いか。

途中、ざーっと降られたが着く頃には霧雨。

今年は会場が例年と違うらしいことを着いてから知る。

駐車場もいつもと違うからみんなグルグル行ったり来たり。

めちゃ分かり難いぜ。

てか、沿道のスタッフが良く分かったいない。

3回間違った所へ誘導された。

むー。
 

会場入ってゲートオープン前で既に人人人…早くも嫌になってるが頑張る。

BMW MOTORRADブース。

R20コンセプトかな?(遠くて良く見えなかった)のアンベール。

アドベンチャー。

ふふ。

これと同じ物がうちにもあるんだぜ!(うちのじゃない)

素1300GSのリアフレームがグレーになってる。

MY25はこの色てこと?

実物見た!

F450GS

G310との住み分けは大丈夫そうかな。

フレームワークは割と好き。

この通りでは出ないだろうけど何かしらのラインナップはあるのだろう。

これとは別に、『R12 G/S』 が発表されましたね。

F:21インチ R:17インチ

Rは18インチのモデルもあるらしい。

実車のアンベールは無かったのかな?

日本での価格、発売日は未定らしいがその内に情報も上がってくるでしょう。

ロイヤルエンフィールド。

色使いが独特で面白いね。

クラシックの350欲しいなぁー。

650も試乗してみたいね。

トライアンフ

話題のやつ。

ふむ。

今回ちょっと気になったのはこの『SPEED TWIN 1200RS』

T120のヘリテイジ系エンジンでネオカフェみたいな感じなのかな。

RnineTに触発され対抗馬としてってことだろう。

既に英車的トラディショナルな水平基調は破綻しているからこっちの方が相性良い気がするね。

このサイドカバー周りの処理も上手くいってる。

もはやサイドカバーなんて飾りなんだから、こういう方が潔い。

インジェクターをAMALのモノブロック風にしたりトラはこの手の処理が上手よね。

なるほどー。

ホンダ。

ホンダっぽいフレーム。

エンジン過給機はについては分からないけど見た目味気なくて勿体ない。

正直、感情の昂ぶりとか何か湧くとかなかった。

ワクワクするのおねがいします。

そういう意味でヤマハはデザインしてるんだなーと改めて。

良し悪しや好みは置いといて。

これじゃなくてセローまだー。(市場の声)

しかし、すごいねこのエンジン。

自分の知ってる日本車のそれじゃない。

セローじゃないがKLX230

カワサキ。

こっちが良いね

シェルパ。

各社この辺りのラインナップ欲しい。

セローま…

メグロS1(W230)

初跨り。

なるほど。

こういうことか。

凄い小さいというか低い。

シートも低いが車体も低い。

こういうラインナップが必要なユーザーもいる。

大きいのはそろそろって人や、エントリーだったスーパーカブやハンターカブなんかからMT車の中型に乗り換えてみたいなぁ…

でもレブルじゃないんだよねってときにとても良いじゃないか。

ただ、ステップ高い(シート低い)から凄い窮屈。

これは是非やりたいなぁー。

スズキ。

DR-Zと言えば、あれ? 560㏄のSRだったかでぶっちぎられた記憶…。(;´・ω・)

トミンサーキット?(忘却)

速いんだよ。

その内にスズ菌の某氏が…

色々回る。

井上さん忙しそうだから(毎年)うおぉーって手を振ってさよなら。

2週間後のDOAで会うだろうからね。(てか来るよね?)

三波さん(サブさん)!

良かったです。^^

三保田さん。

M-FACTORY

お土産もらた。

ありがとうございます。

900極太リム

あれ?

初めて見る?

Z650RS

まー、そんな感じでなるべく人の目を見ず(長話せぬよう笑)早足で見て回りました。

声掛けてくれた皆さん手を上げるのみで目をそらしそそくさと立ち去り失礼しました。笑)

珍しく時間に追われつつ一生懸命に作業してまして…。(;´・ω・)

てなことで、国産メーカーにもっと頑張って欲しいぞ! なんて思いつつ恒例油そばやって出社して今日もちゃんとアドベンチャーと向き合いました。

明日と明後日とあります故、有明は『東京モーターサイクルショー2025』へ足を運んでみてください。
 

ちなみに、チケット回収したけど名刺が無かったデス(現地で気が付く)!!

マルチタスク失敗