週末から連休の動き

先週土曜、最低限の作業は終わらせられ帰路につく。
ちょっと負けそうになったが明日から連休だからと何とか踏ん張った。
125縛りのDOA 疲れが意外とあった。笑)
まー、ここでやっておけば先がある! ってね。

スタンド手前でガス欠…
トホホ。
遅い日に限ってこういうのあるよなぁ。
400m押した
月曜に今度はこっちの883車検。

翌朝日曜。
DOAで泥だらけになったダナーをやっと洗えた。
当日に朝霞で荷物降ろした際に軽く水で流しておいたのだけどね。

で、昼過ぎにR1300GSAローシートの型をやりに出社。

型の合間に夏タイヤに履き替える。

フロアジャッキのオイル漏れ早く直さなきゃ。
と言いながら半年放置…

FLHの車検もあるからヤッコカウル外す。
もうどっちでも良いのだけど、カウル無しで高さ出てるから測り直しも面倒だし。
これから暑くなるからカウル要らないしね。
まー、暑い時期は乗らないんだけどさ。
久し振りにナセル見たなぁ。
型やって帰宅。
バイト遅番ムスメとママ友と飲んだヨメさんより遅くなってしまった。
むー。

疲れているかなと予測して2ラウンド予約しておいて正解。
朝少し遅めに起きた。
花粉で眠り浅いのも痛い…。(´;ω;`)ウゥゥ
ヒノキめぇ!

忙しかったのか南京出したら『オッケーです!!』 だって。
いつも施錠するまで確認するのに。笑)

事前審査で 数週間前に通したあっちの883 ペン借りて手書きしたの思い出し、
あれ?
と思って下向いたら

こっちは新車時のシフトパターンは残ってたんだった。
良かった。
これ剥がれるのよ。

FLHは2年前に書いたの消えそうだから忘れない内に足しておこう。

ライン一発合格!
テスター屋寄って光軸出してから入るからね。

一旦帰宅したら『洗濯機が壊れたんですけど…』と報告が…
えええええええ。
エラー表示出て動かない。
まじかー。
コード調べたら排水エラー。
車検連発(あとミニとFLH)に税金やら学費やらであっぷあっぷ。
意地で直す。
良く分からないけど直った。
ふー。
この883と言えば、うちのムスメに『こっちの883の(見た目の)良さがわからないわ』と言われた。
『馬鹿野郎(娘だけど)スポーツスターは格好悪いから良いんだろ!?』 と言い返したが、ムスメよまだお前にはこの言葉の本当の意味は分からないだろう。
オレもこのバイクが新車で売っていたころは『めちゃカッコ悪ぃー誰がこんなもん乗んだよ!』て言ってたさ。
ムスメはこのバイクまだ新しい部類だと思ってたらしい。
1996年製
自分もそんな古くないと思っているけどもう30年前のバイクなんだよなぁ

M2のことなんて『このバイクカッコ悪いー!>_< 何で買ったの???』て全力で言われたもんな。
『馬鹿野郎!(娘だってば…) ビューエルがカッコ良かったら会社が倒産してるわけ…
わけ…。(;´・ω・)
じゃなくて、二枚目的なカッコ良さだったらそりゃビューエルじゃないだろっ!』
カッコ良いのが欲しけりゃドカテイにしてるっつの。
見た目なんて所詮飽きんだから!
まー、若い内はそれで良い。
JK相手に必死に説く。

洗濯機のせいで遅くなってしまったが出社。
ホントはクロスカブの販売証明書ドリームで受け取り朝霞市役所へナンバー発行しに行くつもりだったが色々あって行かれず。
まー、仕方がない。

で、型作業もぼちぼち。
明日からは一日フル作業できるからその段取りまで漕ぎつけた。
今はいつか今日のこれが糧になったのだと思える日が来ると信じて進めよう。
来なくても無駄ではない。
事実進んでいるしね。

今日はこれ乗って帰る。
GWの合間か直後に車検行こう。
ずっとあっぷあっぷです。