こう見えても色々ありまして気持ちが落ちていたので勤労感謝の日ってことで走り行くぞこのヤロウ! ...
FLH1200にCVキャブ 付けたら物凄く気に入ってしまった。 でっかい883。 楽し...
今日も退屈な型取りに全力で… 向かえねぇー。(´;ω;`)ウゥゥ ということで、 ...
FLHからこの二台の883に乗り換えると、どうにもFLHに物足りなさを感じてしまう。 ...
弁当箱なんて揶揄されることのあるショベルのこのエアクリーナーボックス。 今はそんなこと無いけ...
この前白のにしたサドルバッグ だけど、トリムのインサートデカールが無くて寂しかった。 ...
たまたまオークションにNOSが出ていたので必要無いのに落札してしまった。 部番末尾が...
ここのところの狂った暑さも何のその通勤快速絶好調な私のFLHなんですが… 今...
くわぁぁぁぁああああああ GB350Sのシートベース型の水研ぎ終わったぁぁぁあああああ。 ...
FLH1200のメーター。 腰上OHと車体整備していたときのだからハンドルポストの位...
昨夜、GBの型やるから遅くなるかなと家に連絡したらはよ帰れと。 まーじー。 父...
この記事は随分前から下書きしてあったのだけど、ミニをちょこちょこ見に行くと段々と自分なりに整理が付...
今週末の5/27(土)浜名湖ガーデンパークで催される XSR DAY ファニ...
今朝はFLH1200の車検通しに行って来ました。 4月は883×2台、5月は1200。 ...
GW前半のチキチキ で、ステーが破断しサイレンサーがぶっ飛んで行ったのだが、 ...
三連休の初日。 むー。 妻子が『私たち実家に帰らせてもらいますのであなたは一人...
その6 のつづき。 もう随分経つから何をしたのか忘れてしまったよ。 とりあえずレフトサ...
いつもバイクを積んで走りまくっているトレーラーの部品。 メーカーに問い合わせたら部番設定が無...
その5 でピボットとステムのベアリング交換が済んだので、お次はエンジン周り。 ということで...