ムスメとツーリング第二弾!!

先週土曜に仕事しているとムスメ着信あり。

ムスメ : 『父日曜日は?』

チチ : 『XSR終わってないから仕事出るかなぁ』

ムスメ : 『ダックス乗りたい…。😢』

チチ : 『ええええええええ』
 

ということで、

どっちに転んでも良いように、とりあえずオイル交換。

あれよあれよと走り過ぎてしまった…。(;´・ω・)

フィルターも交換するよ。

ありゃ、ホンダらしくないなこれは。

ダックスも似たようなもんか。

そのダックス用に買っておいたフィルターを使う。

良いね。

ハンドル位置5cm前出したから、そら豆シートとのテストもできるのか。

結局、前回は積車からの姫ツーリング だったから自走で行くことに。

仕方ない。 XSRは週明け頑張ることにしよう。

キャリアとバッグ付けガス満タンにして帰る。

まーまー遅い時間。

どっちにしても休めないのかぁ

で、早起きして出て朝霞寄る。

純正シートは腰と尻が痛いというのでローシートをテストさせる。

荒川土手沿いの変な道をひた走り、川越辺りで給油。

キャップを緩められないらしいが手伝わない。笑)

確かに固いけどね。

ゴムのシール面にシリコンでも塗っておけば良いのか?

ノブ形状にでもなってりゃもう少し開けやすいんだろうな。

ネットでざっと探したが被せる飾りみたいなやつはあったけど回し易くするための物は無いんだね。

カブ系って社外部品作ってる人ホント乗ってんの? てことがよくあるある。

クロスカブのハンドルしかり。

探したらポストに下駄噛ますとか、更にアップハンドルとかそんなのしか出て来なかった。

『止まった後に最後は中覗きながら、ちょんちょんってトリガー引い…』

ばしゃーっ!

お、おう。(;´・ω・)

これガソリン拭き取り用のウェスな。

コーヒー飲もうぜ!

母のお古が加水分解してたらしい…。(;´・ω・)

持って来た合羽に着替える。

あしがくぼ

蕎麦と

久し振りに『みそポテ』食べたいとここになった。

ベンチで少し休んで、さー出発。

ムスメも父に似て人集まるところあまり好きじゃないんだわ。

峠のカーブ走りたいって話になり一山超え名栗へ。

この下の河原はムスメのキャンプデビューした場所だ。

毎年夏の定番キャンプ地だったけど、日帰りBBQのみになっちゃったんだよね。

自分でバイク運転してここへやって来て本人も感慨深かったらしい。

子供の頃は凄い遠い所だと思っていたんだってさ。

車は変わらずだから、対して自分がデカくなったのを感じるらしい。

そりゃーそうだ。

今は車内で飛び跳ねられないもんな。

某俳優の家で跨らせてもらったモンキー50ファイナルで足届かなかったのもついこの前の気がしなくもない。

2017年だってさー。

それがクロスカブのハイシート何とか乗れるんだからデカくなったわ。

ペグにズボンの裾引っ掛かるから気を付けろよ

女の子が乗ってるうちのクロスカブ客観的に見て良いなと思う。

甘い物も食わす。

都内から往復160km走って9時間ちょっと。

ダックスとクロスカブ両方乗って少し経験値が上がったらしい。

ホントか?

後ろ走らせ前走らせ右折車や合流は基本出て来るもんだ、路上では人を信用するな!こっちを○しに来てるもんだと思えと安全指導を入念に行なった。

SNS賛否ある渋滞でのすり抜けも一緒にして良い点悪い点コツや注意点など口酸っぱくなるほど伝えた。

実際にするしないではなく、必要に駆られた際にできないでは困る。

する事でする側の立場にも立って運転ができる。

ちょうどこれから4輪免許も取りに行くからね。

法規と運用(と正義感と倫理感)は時として一致しない。

交通の流れに乗り他車の動きを妨げないことも大事だと。

右折車から見える位置を走れ。

少しでも躊躇したら待って仕切り直せ絶対に焦って出るな。

目視は目線だけじゃなくしっかり顔向けて見ろと言ったら『見てるもん!』と返してきたが、『理屈は良いから言うこと聞け! 癖になるまでやれ! 後で分かるから』

左折は加害者になるんだぞ! 後ろ側になる歩行者自転車を見ろ!

ゆっくり走れば良いってもんじゃないんだぞ!

カーブは良いけど長い直線は速度上げろ!

自分が速度上げて後ろも上げるならお前が遅いんだからな!

焦るなら左ウインカー出して左寄ってやり過ごせ。

家じゃ聞かないけどバイク乗ってると一日の長、一応言うこと聞くの。

てか、家では煩いこと言わないもんな父。
 

しかし、原二ツーリングは高速乗らないしアホみたいに燃費良いから金掛からないのね。

ムスメは免許証と本とスマホとハンカチティッシュだけ。

一円も持って無いってさ。

親がいつまでも生きていると思うなよと。

家帰った途端ヨメさんが表へ駆け寄ってきた。

おれが帰って来たときとは大違いだ。

夕飯用意してくれていて今日の報告をしながらもぐもぐ。

一人で走るより疲れたわ。

まー、ムスメも楽しかったようでなにより。 

そうそう。

5cmハンドル前出したクロスカブとそら豆シートは最高でした。

ずっと『クロス良いなぁ、良いなぁー』て話しながら走ってた。

今まで直ぐ腰痛かったのがかなり改善された。

行きに『あー腰サポーター忘れたー』と言って引き返すかと思ったが、ムスメのテンションに水差すの嫌だから諦めた。

先週の仕事中に腰の痛み出ていたが(既に若干痛いけど)、何とか我慢するかと歩を進めるしか…。

でも、そこまで痛くならなかった。

帰路の最後の方でもぞもぞしていたけど。

かなり優秀。
 

加速時のステップへの荷重抜け問題もほぼ気にせずガンガン登りも開けて走った。

クロスカブはこのハンドルポストとそら豆シート揃って初めて完成ですね。

クロスカブでそら豆買った人は必ずこれも買ってください。

そら豆シートで初めて走ったときと同じくらいの感動が味わえます。

まー、ホントはシート単体で完結させたかったんですけどね。
(ハンターカブは完結します。)

お勧めと言うか必須アイテム!

ホンダが気付いて吊るしでこのポジションにしてくれるまで啓発します!
 

さー、次は何処へ行こうか。