クロスカブ(スーパーカブ)用そら豆ロー 試作レザーの二発目!!

ローシートのAステッチが仕上がりました。
…。

と思ったら…。
余ってる。

Bステッチ同様ピスネームをもう少し後ろにします。
跨ったら腿裏が少し掛かってた。
低くなると後めに深く着座しますから余計に当たるんですよ。

ライン自体は良いのであとは前側のシワ取りとピスネームの位置が決まれば製品化です。

先日、クロスカブでいらしたお客さん。
かなり距離を走る方らしく、クロスカブ純正シートは角張って不快感が強いので、スーパーカブ純正シートに付け替えて乗っていたそう。
スーパーカブと同じ高さのローシートを先ず試乗してからミディアムを試したようです。
自分がどーでした?と聞くと、たった 1cmでかなりの差があって驚いたと(足つきのことではなく)。
ハイシートも試乗するというので、『今度はミディアムから2cm高くなるので全然違いますよー』と送り出しまして自分は作業に戻ったのですが、後からオオソネに聞くとニコニコで戻ってきてハイシート即決だったそう。

なんの話かというと、高さ違い3cmの中に三つのシートありますが、三者三様で乗り味が異なります。
違いは足つきだけじゃない。
更に言うと、クロスカブとスーパーカブで同じシート付けても違うんだから。
乗ったら分かる。
乗らないと分からない。
だから、たくさんの人に乗り比べて欲しいんですよ。

てなことで、試乗用シート持って積極的にイベントに参加しようと考えています
先ずは『カブ ONLY ミーティング』へ出店します。
4/27(日)の1DAYかなぁー。
それと、4/12(土)〜13(日)の Door of adventure 今年は125cc以下縛りなので、クロス&スーパーカブ、ハンターカブ、Dax125の試乗用シートを持って行きます。
試したことない人は『は? 何言ってんの?』て感じだと思いますが、実際付けて走ったら『シート一つでこんなにバイクが変わるのかー』てなるはずです。
だからそれを知っているリピートの人は細かいこと言わず買って行ってくれます。
バイクが好きでちゃんと走る人間が作っています。
ぜひ試してみてください。