2017 Door of Adventure 春 マザー牧場 DAY2 DOA
DAY1 のつづき。

冒険の扉が開き #1 からスタート。
今までまったりだったのが周りがスタートし出すとそわそわしますねー。

バラエティーに富んだ車種構成です。

トラ来た!!
ドカッティのは来ないのかな?







クロスカブだって走る!

あまり明るくないんですが、この CAGIVA カッコエエー。

おっ。
うちのシートが付いてるー♪

ダートラレプリカ?
FTR223も走る。



XLRも!!
これ楽しいだろうなー。



アフリカツイン軍団!
楽しんでー。

R9Tだって走りますよ。

まだやってるし。



先輩は仕事入ってて残念。
次回は走りましょっ!!

原サイクル原さん。
我々は後方からスタート。
原 : 『何で純正タイヤなんすかっ!?(笑)』
上 : 『ブロックタイヤなんか履いたら危ないじゃーん。(笑)』
まー、冗談抜きで、春のDOAは純正タイヤで十分走れるし楽しめるコース設定です。
身をもってそれを体現しようかなと。

バイク3バカ・・・。


で、YOさんぼちぼち行くyoと。

珍しく見送る妻。(笑)




我は #129
トップケースなんか付けて走ってるのは自分だけ。
気にしない気にしない。

スタート!

#132 原サイクル 原さん
#133 Riders Land YOYO YOさん
奇しくも共に Husqvarna ディーラーという・・・。
商圏も若干被ってるような・・・。
原サイクル VS RL YOYO かっ!!

んなこたない。

エントラント出払うとベースはまたまったり。

夫兼父が居なくなるとマザー牧場へ。

まー、何もやる事無いんじゃ連れてっても困っちゃうからね。
そういう意味では春のDOAは良い感じ♪

お前もかっ!

めちゃくちゃ楽しかったと。
ゴールした後、開口一番これやったあれやった言ってたからなー。
去年のマザー牧場 も連行予定だったんだけど、確か直前ちびが風邪引いたんだよね。
『来年も行くー!!』 って。
ホント連れて行って良かった♪
家族連れのエントラントがもっと増えたら良いなー。
家族でバイクイベント一緒に楽しむってもたまにはね♪

勿論、自分も楽しむ。

楽しむ。

YOさんも


倒しても

楽しい。(笑)

その頃ちびも。(笑)

斜め倒木でひっくり返った自分を見てYOさん

後ろ走ってた人に押させる。(笑)
いやいや。
自分も起こすの手伝ってもらいました。
有難う御座います。

途中コンパスPLAYもあり!


歩いた方が早いような道? もあり。

手掘りのトンネルを抜け!


撮り鉄?

海の幸もやって

また走る。


いいねー。

たのしいねー。

タッパーにしか見えないねー。


でもってゴール。
最後尾スタートしてほぼ最後尾のゴールですね。
最後のチェックポイントでコース変更があり、コマ図に書き込まずに走ったらまんまとコマ図通りに走ってしまいました。
だって、その時点からコマ図ずーっと送って書き込んでまだ戻すの面倒臭かったんだもん。
まー、この位だったら覚えてれば大丈夫でしょうみたいな・・・。
直前まで B+COM でYOさんと 『98.キロ直進だね』 なんて話してたんだけどねー。
で、マザー牧場付近まで行ったんだけど、 QP (クイズポイント) の3通過してないよね??? と。
これひょっとして山原さんの罠なんじゃない?
あの人の事だから、あそこで元のコマ図通りに行っちゃうとQPの回答無しで失格になっちゃうんだよ!みたいな流れからもうゴールしちゃおうよ!
いや戻ろうよ!
で、10キロくらい戻るも何も無いみたいな。
元々QP3は無かったらしい。(汗)
深読みし過ぎだろ。(笑)
どんだけ師範を信用してないんだと。

時間的にリタイヤなのかゴールなのか分かりませんがとりあえず。

ノンアルで完敗?
山原師範始めスタッフ、エントラントや参加の皆さん、どうも有難う御座いました。
今回もたくさん楽しんでしまいました。
YOさんと迷ってコマ図とラリーメーター見ながらアッチだろコッチだろとかB+COM越しにやりつつ、林道はいつもの感じで走ってホント楽しかったー。
これ見てちょっとでも興味出た人は参加したら良いと思います。
冒険はそんなに遠くの話ではないですから。
最初は知らない人達ばかりで戸惑いますが、足を一歩踏み出す所からがアドベンチャーなのかもしれません。
同じ道を走ったら直ぐに打ち解けますから。
で、テントやら片付け積み込み家族と飯食って風呂やって帰りました。
妻子起きてたのは最初の数分だけ。
まっ、遅く帰ったから渋滞一切無かったけどね。
次の door of adventure は秋の鮫川村は 883ADVで走れるかなー?
え?
仕事てなんですの?