2025.10.09
クロスカブ ハンドル近すぎ問題 その6
その5 のつづき

クロスカブのJA45用はドルポスト買いました。

右のJA60用より高かったです。
メーター台座形状の差ですかね。

JA45のメーター台座は角度付いてます。

ポスト単体だと分からないことが結構あります。
この左右のパイプはハーネス絡み?

メーター台座の右側にも何か付いてる。

左側は何も無し。

JA45はドラムブレーキだからそのケーブルとメーターケーブルかな?
機械式メーター

JA60用。
ハーネスとディスクブレーキ(油圧)ホースのホルダー。
JA60は電気式メーターでギアインジケーターもあってメーター配線20本近くある。
JA45に比べハーネス太目だからホルダー付いてるのかな?
JA45の配線は、照明とインジケーター用くらいか。
現車無いから分からなーい。>_<
誰か車両見せて(協力して)ください。
お願いします。

あと、メーターステーで嵩が増した分、首下28 ⇒ 32mmにした純正座金付きボルト。
探して頼んでみたらガラ鍍金だった…。(´;ω;`)ウゥゥ
同形状のユニクロ鍍金ボルト品番ご存知だったら教えてください。
『060』 がM6で、『32』が首下、08は仕上げかな?
とりあえずドリームに聞いてみよう。

ハンドルポストが増えていく…。
JA45とJA60用の純正は最終的に必要無くなるんだよなぁ。
こんなもん欲しい人居ないだろうし困ったもんだ。
自分用にチョイチョイっと作れる人からしたら大した物と思わないだろうけど、量産品にするとなると色々と下準備が掛かるもんなんです。
勿論、一品で作る際の段取り掛かるのも分かりますけどね。
とりあえず、JA60用は形状決まったので良さんに向け動いています。
その7 につづく。