DT250のVM28キャブレターセッティング!

雨が多くてイヤになっちゃいますね。

そんな雨の中の通勤でも、DTはぐずりもせず走っています。

いや、ぐずっちゃいないが開け口ほんの少しが上手くない。

AS:1-1/2戻し

アイドリングは安定。

ちょこちょこキャブ外し、

手持ちのPJあるので、#32.5や#30に付け換えたりしているけどいまいちピリッとしない。

現状#35

1/4~全開域はトルク伴い吹け上がりも速く良い感じ。

全閉から1/8くらいかなー。

アイドリング付近でプラグは被っていないが若干ススっぽい。

そんな中、 ホーリーエクイップ 堀口さんが作業したDT1の実績ベースセットを教えてくれた。

ありがとうございまーす。

大きくは間違っていないようだ。

ミクニのジェット刻印浅いし小さいから読めないぃ。>_<

何に使ったのか、ミクニやケイヒン始め、WEBERやSOLEX、AMALのジェットやニ-ドルまで持っている。(;´・ω・)

普段は全く要らない物でも数年に一度くらいは世話になる。

主に、ミクニとケイヒンだけだけど。

前オーナーさんから確認してあると聞いているが、一応点火時期かなーとライト当てるも問題無い。

この12vキットはバッテリレス前提?らしく、コンデンサーがレギュレターと一体構成。

アイドリング付近の火が安定していない?

と、バッテリーレスからバッテリーも無理くり積んでみるも変化無し。

あ、電圧測るつもりだったんだ。(忘)

汎用キャブだから基準値も無いんだが油面の確認。

DT1-Eのマニュアルによると、

純正キャブの油面は15.8mmだった。(フロートアームの高さ基準)

ちなみに、先日手配した日本語DT1の復刻マニュアルには油面の記載無し。(;´・ω・)

フロートがチャンバー側に残るタイプだし…。

これ実油面はどうやって測るのかなー?(;´・ω・)

予備のドレンボルト用意して加工してホース取り出すか?

あ、そうか。

とりあえずこんな感じ?とやってみた。

撮る手前、ちゃんと水平出ていないけど。

破れても嫌だからガスケットは剥がさない。

ガスケットの厚みも加味して合わせ面からざっと15mmちょいて感じかなぁー。(初期設定のまま)

で、今日もPJ違うセットにして帰ってみる。

一度、純正キャブでも試してみるかな。

そう言えば、何で社外のVMに換えたのか聞き忘れていた。(;´・ω・)