1340エボリューションのFATBOYとOPTION719 なR1250GS ADV HP

本日、今となっては珍しいエボリューション時代のFATBOYのお客様がいらっしゃいました。
ちょっと前にナインティーのシートも買ってもらってるんです。
F-GSもお乗りでそっちでも使ってくれていましたっけ?
てなことで、今回もリピートしていただきました。
いつもご贔屓にありがとうございます。

タンデムライン見て ’98かなと聞いたらEVO最終の ’99でした。

実は、自分の ’96スポーツスター用にとこの ’97の1200sパール外装買ったことがあったのだ。
既に手元に無いのだけど。

この手が気のヨレヨレのラインが良いんだよね。

今あるのはこれだけ。

この頃のデフォルトデッシュは穴無しだから横風で振れるって良く言われていましたね。
ミスミのホイルにしている人も多かったです。

しかし、このタイヤの形状面白い。
フォルダーの張り出し無くて浮き輪みたいでかわいいなぁ。。

当時の抽選モニターだった?二輪初期のETCらしいです。

今も現役。

アンテナでかー。

リフレクターも残ってる。
これ両面テープのスポンジが加水分解して落っこちちゃうんだな。

私の883も残っていますよ。

’96です。

前のもみんな剥がしちゃうんだけどちゃんと残ってます。

しかし、最近のソフテイル見慣れちゃったから、この頃のシートレール幅見ると物凄く細く感じますね。

当時はこれが当たり前だったんだけど。

~’03スポーツスタだって細かったもんね。
リアタイヤが太くなるにつれフレームも大柄になりました。
この頃からモデルチェンジする度シート作って来たから良く分かる。

そんなこんなしていたらR1250GSアドベンチャーのHPのお客様ご来店。
ヘッドカバー凄いのが付いてました。

OPTION719てモデルらしいです。
GSのは初めて見た。


フルビレットミラー。
すごいねこれ。
林道走るときは外さないとですねぇとかおしゃべり。

おかめも削り出し。

ステップもかい。

私は貧乏性なので傷が付く個所に高い部品付けられない。(;´・ω・)

こちらは、’03FXSTSのお客様。
朝一ダイナの方も来ていただいたし今日はHD、BMW、HD、BMWが多い一日でした。
本日も沢山のお客様にご依頼いただきました。
ありがとうございました。