連休のプライベートな動き。四万温泉

一週間ほど前にスタッドレスに履き替えた。

VW純正ハゼットのクロスレンチ

持ち手のカバーが割れていないのは貴重だ。

プッシュボタンを押してスライドするとハブキャップリムーバーが出現する。

で、連休前夜にTE250をトレーラー積みして帰宅。

連休初日は四万温泉へ。

ヨメさんムスメが宿決めて自分が連絡して予約したのだけど、あまり考えずに行ったら秋鹿林道抜けて万沢林道入口の反対側にある温泉街だったという。笑)

というか、ここ辺り昼飯食べに寄ったことあるわ。

とりあえず昼飯を食べる。

前に入れなかったところで食べたらめちゃ美味しかった。

『林道の冬季閉鎖が解かれたらまた来きますね!』

女将さんと約束して代金支払い逃げるように立ち去る。

ごちそうさまでした。

しかし、重い腰上げてスタッドレスに履き替えたら当日めちゃ暖かかったという…。(;´・ω・)

四万温泉ですら12度かありました。
(中之条辺りの電光掲示で15度)

一週間前、関越道の渋川伊香保ICから先で積雪のため通行止めになる事態があったんだ。

だから、相当な雪景色を予想していたんだけどねぇ。

まー、備えあればだ。

アタシが決めた宿だから!と自信満々なムスメ。

夜は紙芝居があるらしい。

部屋から四万川を見下ろす。

お風呂は撮れないので、四万温泉 『やまぐち館』から拝借。

四万川を眺めての露天風呂はこの通り。

露天だけでなく、内湯は古い旅館らしい総ヒノキで風情あって素晴らしかった。

女湯は改装されてキレイになっているらしい。

ひと風呂浴びてから女将さんの紙芝居と小話を聴く。

当館真下から湧いている湯らしいことや、52~58度で水差すこともなくかけ流しなんて話もしてくれた。

夕食。

ごちそうさまでした。

食後少し休み男女湯が入れ替わったのでまた浴びに行く。

疲れた寝る。

朝から良い湯をいただいて帰路へ。

寄り道少しお茶とかしながら帰宅。

最近は二人で旅行とかし始めたので家族そろっては久しぶりだったような?

これと言って何かしたわけじゃないけど総じて良い旅だった。
 

で、明日、私は楊游会で日野カンです✌