HONDA CRF1000L Africa Twin アフリカツイン ミディアムシート オリジナルレザー その6 VeeRubber
空から秋っぽい匂いがしてきましたよ。
絶好のバイク日和がまたやって来るねー。
良い時期は短いよ!
存分に楽しんで!!
ということで、

じゃん♪
型紙修正のついでに色入れてみました。
滑り止めの赤/黒です。

実物は何て言うんですかね。
配色自体は純正シートから天地逆さまにして白抜いただけなんですが、比べてとても漢っぽい感じがします。
赤も純正よりはっきりした赤です。
これから純正シートに戻すと少しかわいい感じがします。
どっちが良いとかいう話ではなく。

ただ、ツートンにしてみて初めて気付く事が一か所・・・。

見えちゃう。
型紙決定する前にツートンにしておいて良かったのか。

ここは純正に準じてラインを落としましょう。

うーん。
いいねー。
楽しいねー。
うちのはこれにしましょうか。
上面黒の方が汚れも目立たないだろうしね。

それと、新しいレザーを3色採用することにしましたよ。

カーボンの綾織りタイプ。

最近MT-07で大活躍な既存ラインナップのカーボンは平織タイプです。
今日、ご来店のMT-07オーナーの方に、 『この綾織り新色なんですよーえへへ♪』 と紹介したらじゃー
これでと早速ご注文いただきました。
有難う御座います。

続いて、既存のアルミニウムと呼んでいるレザーがメーカー廃盤になってしまったので、代替え的にも
使えるかなとシルバーカーボン (綾織り) です。

それとちょっと新しい試みとなる滑り止めのブルー。
これ単体だと明るい青なんでちょっとギョッとするかもしれませんが、

アフリカツインとかアドベンチャーなんて呼ばれるアクティビティーモデルらに似合うと思うんですよ。

まー、うちのはボディーカラーが赤なんでどうだろうとも思いますが、

こういう風に持って行く方向性もあるわけだし。

水冷R1200GS ADVのボディーカラー青の車体にも映えると思うんですよね。
ADVオーナーさんいかがですか?

実は、トリコロールの方に使ってもらいたいなーという下心が一番強いです。
純正シートの青は車体に対して沈んじゃうんでいつも勿体ないなって思ってたんです。
あんまり言うと楽しくない人も居るんでしょうから程々にしておきますが。
このレザーを使ったサンプルシートを ライドアフリカツイン に持って行くつもりです。
トリコロールの方是非試してみて下さい。
というか、試させて下さい。
そして、出来れば写真撮らせて下さい。(笑)
というか間に合うのかな?(汗)

そして、ライドアフリカツインと言う位なのでライドするわけですが、導かれるように Riders Land YOYO へ

『浅間はサンドじゃからノーマルタイヤじゃ厳しいじゃろうからこれ履きなされ』
と、YOさん言ったかどうだか分かりませんが、Vee Rubber (ビーラバー) 在庫あるよとそそのかされ目上の人からの助言には逆らわない性質なので素直に買わされてみました。

『 良いチェンジャー 買ったんでしょ? 自分でやるんでしょ? 』 とお持ち帰ります。

Yes! I can!!
YOさんサトさんいつも有難う御座います。

アフツイは、 『ノーマルタイヤで!!』 って散々宣言してたのにね。
まー、今回のイベントのプロモーションってことで。
行く直前に履き替えて帰ってきたらすぐ戻します。
しかし、タイヤ積んで走るなんてリアルアドベンチャーぽくてちょっとカッコエエかも。(笑)