クロスカブの安上げステッカーチューン!

昨夜はクロスカブで帰りたい心持ちだったが借りている内に走っておきたいなとスーパーカブで帰宅。

うーん。 やっぱりクロスと車体姿勢違うんだなぁー。
 

ということで、

今朝はスタッフのハンターカブ借りて ドリーム戸田美女木 へ。

ハンターはカブというよりバイクだね。

そしてクロスに比べて大柄だ。

やっとカブ50のファイナルが一台入庫したんですよと。

キャリアやスイングアームも同色なんだねぇ。

そして、頼んでおいた部品を受け取り逃げるように立ち去る。

朝霞戻って追加部品出た(頼んだ)からまた明日も行きます。笑)

忙し所ちょこちょこと細かい用事で申し訳ないです。(´;ω;`)ウゥゥ

白とくまモン用の赤いサイドカバーセットと、可倒式のチェンジペダル。

しかし、サイドカバー安い。

デカール付きで片側白が2.6K、くまモンだと3.2Kとかだもん。
 

そして、

うちの縫子さんのハンターカブと並べて気が付いた『HONDA ロゴデカール』

ハンターは、『パールスモーキーグレー』で、クロスは『パールディープマッドグレー』らしいがそんなもん並べても分からない。

ロゴ回りにグレーが入っているのだけど、これクロスに付けても一緒だろうと試しに頼んでみたの。

元のサイドカバーは黒。

黒ロゴ

まー、これで良いんだけどね。笑)

でも、ロゴは同じフォントで白が良いなぁ。

白サイドカバー

ハンターのフォントは好きじゃないんだけど、とりあえずこれを貼ってみる。

オフホワイトだからもっと生成りというか、サイドカバーくらいの色が欲しい。

シート下の『cross cub』のロゴもシルバーベースじゃなく白ベースが良いなぁ。

どうしても欲しかったら、クロスカブフォントの生成りを自社用に作るかな。

シート下のも。

くまモン赤

かわいいね。

シートの色合わせると良いかも。

あと、フロントフェンダーも赤にするとかさ。

剥がしはアオシカに任せる。

母材がプラだから程々にしないと熱変形しちゃうから気を付けて。

貼った!

グレー縁は、パールディープマッドグレーにも溶けた。
 

でもってキャリアも外した!

よく考えたら積み込み(縛り)にキャリア必要じゃんとなってるが無視!!

チェンジペダルは溶接ニコイチスペシャル予定だ!

ったのだけど…

ハンターのペダル借りて合わせたら、なぁーんだこれで良いじゃんと…。(;´・ω・)

ハンターのオプション可倒式ペダルを発注。

何だよ先に気が付きゃ良かったのに。

まー、次回何かニコイチ作るときの素材で取っておけば良いさ。

必ず使うから。

GENUINE CAUTION デカール収集癖のある私物から。

ハンターロゴも赤のは持っているんだよね。

この他、ハーレーダビッドソンNOSやらいつ使うのか分からない物を無数ストックしてる。

色々とホンダのを出してみる。

XRのUS仕様のエアクリーナーコーションも探すと出てくるけど、K&Nフィルター仕様にするつもりなので使わない。

今そう言うのか分からないけど、以前はパワーフィルターとか呼んでたよね。

こういうのとか細かいのが好き。

インチミリ併記

ハンターカブにはヘルメットホルダー無いのにクロスカブには標準なのね。

under125DOA

ステッカーチューンてやつだな。

やり過ぎない程々にてのが大事。

サイドスタンドのゴム邪魔なんで外す。

サイドスタンド出たまま走り出してもゴムが引っ掛かって払い上がるってアナログなシステム。

XR600Rにも付いていたけどあれも外してラグ切り取ったんだよなぁー。

クロス(スーパー)カブはギア入った状態でサイドスタンド出してもエンジンストップしないからそれで付いているのかな?

125シリーズはみなサインドスタンドのスイッチが付いている。

面倒臭いけどやるかぁー。

切って

削って整える。

錆止め。

キャリア外した板厚分の処理(ワッシャ挟む)をしようと思ったら、ネジ食ってた。

新車なのになんだかなぁ。

袋ナット側も怪しかったからタップ立てる。

M10の1.25

油っ気はほぼ無い。

錆びる前に潤わす。

一先ずワッシャ入れて締結。

純正キャリアに代わる何かを作りたいなぁー。

このクラスでキャリアやパイプ曲げモノ作っても、全く単価が合わないから市販はしないと思う。

純正キャリアも白いパウダーコートにしたらかわいいはず。

グロスの黒はビジバイのテイストだ。

ヘッドライトのパイプステーも同じで白くしたいね。

まー、ライトは同サイズ辺りでマウント方法を換える予定。

純正のパイプステーは使わない。

横倒す。

窪みをあると色を差す癖。

拭き取る。

反対側にもあるね。

ここにも窪みが…。

マスターシリンダキャップ

白も参加。

地味だけど良い。

明日の朝一番でスペシャルシートを張ってフロントフェンダー換えたら第一弾は完成かな。

そう。

さっき頼んだのは、白の純正フロントフェンダーなのだ。

現行は、どのボディーカラーでもフロントフェンダー黒なのよね。

コストダウンだと思うけど、どうも艶ある黒いフェンダーで原二ステッカー貼ってとあると、CD的なビジネスバイク然でいまいち好きになれなのよね。

まー、カブだからそれもそれなんだけどさ。