さよならHusqvarna MY2016 FE250
とても気に入っていたFE250手放すことにしました。
全然乗ってないんだもん。
ということで、

引き受け手が決まったので、多少なりとも整備してから渡す。

前後ブレーキとクラッチのフルードを入れ替え。

エアフィルター洗ったら、表面が何となくポロポロしだした。
こりゃ加水分解始まってるな。

手持ちの ’17 TE用が使えるかなと思ったら全然形状違うのね。
まー、フレームから一新してるんだからそりゃーそうだろう。
YOさんに電話したら、『あるYOぉ!』
いえーい。

速攻で取りに行く。

ドライだったからオイル塗布。

未だにどの程度塗れば良いのか分からない。

ふりゃ。


ばっちり。
あと、前のLEDウインカーが劣化してたか点いたり点かなかったりなので付け換えたり。
ホント簡単な所だけ。
次のオーナーはやる人なので大丈夫でしょう。
何となく個人売買だから現状だよってのが嫌なのだ。
悪いところ分かってるのにそのまま渡すのは気が引ける。
場合によってはそれごと引き継いでもらうこともあるんだけど…
ノークレームノーリターンを盾にして後 ( `・∀・´)ノヨロシク!! てのはねぇ。

しかし、’16 のFEはカッコいいなぁ。
カラーリング含め、近年のハスクバーナで最高のシルエットだと思う。
このFEは自分が新車で買ったんだけど、レースに使うでもなくファンライド。
距離も1500kmくらいしか走らなかった。
気に入っていたんだけどこうも乗らないとねぇ。
気に入っていたから純正新品の外装品もストックしてたが結局使わず仕舞い。
そう言えば、マディーでの走行も無いなー。
これが、もしキャブ車ならそのまま置いといたかもしれない。
もし燃料絡みで不動になっても自分で何とかなりそうだから。笑)
まー、乗らないのは結局持っていられないんだけどね。

先日、やっと次のオーナーに渡せました。
近くの人なんでいつか一緒に走る機会ありますかね。

しかし、

もうこうやってTEとFE 2台並べてみたり、

2台積みすることも無くなるのね。


ひと頃こんなになっていたのだけど、大分減らしました。
DT買い足したりもしてるけど。笑)

(´;ω;`)ウゥゥ
トラックの荷台に載ってるだけでカッコいいぜ。
Oさんありがとうございました。
たくさん走って遊んでねぇー。