たまには自分のバイクなど…

今週のどこかで林道へ行くとか行かないとかで883を出してきた。

アドベンチャーのタンクでかー!

12Lと30Lなんだけど、容量の差と見た目の差がものすごい

883が12Lなんだから、

アドベンチャーは50L入って欲しいくらいな見た目

随分乗っていないような気がするし、仕事も少し落ち着いたから自分のバイクを点検整備しよう。

先週末に乗って帰って日曜少し走ってきた。

と言ってもお使い程度だけど。

チェーン、スプロケットを交換するべく随分前に用意してあったのだけど、

数か月待ちのドライブ側が届いたと思って開けて見たら品番間違えてた。(@_@)

これワイドタイヤ用のOFFSETしてるのだわ。(;´・ω・)

XAMはもうオフセット無し24Tを作っていないのね。

やらかしたぁー。>_<

DIDのチェーンもあるはずなのだけど、どこへ仕舞ったか行方不明。笑)

通常の520サイズ14Tとの比較。

デカく厚く重い…。

しかも使い道が無いという…。
 

仕方なしPBIを海外から手配中。

でも、PBIは最大23Tしかないんだよね。(´;ω;`)ウゥゥ

後ろ52T買っちゃったけど、50Tにするかな。

チェーンと一緒に砕けたままのガイドも交換しよう。

これも数年前に買っておいたのがある。

スキッドプレートはまだ使える。

次の用意してあるけど直ぐ傷になるから完全にぶっ壊れるまで使い倒す。

ドライブ届くの2週間とか掛かるだろうから後にして、ドリブンとチェーンとガイドだけ交換しよう。

そして、夏眠中のFLH。

走れないことないが、わざわざ鉄シンダーのバイクで走ってもねと放置。

都内出るも戻るも全く渋滞無しないなんてないから。

まー、朝夕の通勤くらいなら良いかな。

タイヤ坊主になるまでそうするか。

そう。

暑くなる前にリアタイヤ届いてのだ。

だけど時間切れ。

しかし細いね。

130mm

でもこの細さが良いのだ。

入れ替えは早くても9月入ってからになるだろう。

ホイル外すの面倒くさいんだもん。

パニア外したり車体浮かしなきゃいけないから。

手間もあるけど何しろ暑い。

人には夏も乗ろうよと言っているけど、近年の夏は半端ないから厳しいよね。

早く秋にならないかなぁ。

遠くへ走り行きたいなぁ…。(遠い目)