R1300GS Adventure スーパーローシート 販売開始!

黒レザー仕上げのスーパーローシート完成しました。

既にご予約もたくさんいただいています。

本日より、通販部が順次ご案内を差し上げております。

ローシート含めバックオーダーとなっているので、お届けまで少しお時間ください。(大体 一ヶ月程度)

シートベースの生産が追い付いたらもう少し早く仕上げられるかも?

昨夜も試作レザーの状態でしたが高さ違い何度も付け換え確認しながら走りました。

2cmの高さ調整ができるって素晴らしいです。

1200/1250GSのスーパーローは状況に合わせ高さ変えられなかったですからね。

1200/1250でスーパーローを使ってくれていた方は、1300ADVでスーパーローを買ったら是非この機構を使って乗り比べてください。

2cmの差は物凄い大きい。

市街地では低い位置、巡行長いときは高い位置。

バイクの操作に2cm以上の大きな差が出ます。

ガラッとキャラクターが変わるから。
 

で、今朝は出社直後ローシートに付け換えスーパーローとの彼我比較。

たった1cmの差と思うでしょうが、やっぱり座面形状異なるので走ると着座(高さ)以上に雰囲気が違う。

これは乗り比べてみない分からないかな。

興味ある方は是非試乗しに来てください。

ローとスーパーロー、同じに見えても全然違うんですよ。

あと、小柄な方でハンドルクランプの下に下駄噛まして手前にするの付けている場合、シート買ったら一度外して有り無しどちらが良いか確認してください。

あれ、グリップ手前に来るけど高さも出ちゃうんですよ。

着座位置少し低くすると手首の位置が高過ぎになっちゃう。

スーパーローもローも前目乗車でも落ち着くように作ってあるので、グリップ手前にする必要ないと思うんです。

必要なら必要で良いのですが、外した状態と付いた状態を一度確認してから使う使わないを判断してください。

ライダーの乗車位置決めてから初めてハンドル位置ですから。

ハンドル位置に合わせてライダーの位置を決めちゃーダメ。

順序が逆。

てなことで、本日より スーパーローシート 販売開始です。

ご注文お待ち申し上げております。

どうぞよしなに。