2018.02.16
スポーツスター XLH883 でアドベンチャー!! その40 チェーンローラー sportster Adventure オフロード
藤竹しぇんしぇいから画像が送られてきましたよー。
ということで、

ステップホルダ位置めちゃめちゃ下げたので元々のステップホルダ固定していたプライマリカバーに取り付くチェンジペダルのピボット出来ましたよと。
クラッシュ耐性上げる為、ステップホルダとプライマリカバーも連結してよと微妙に嫌がる藤竹さんにぶーぶー言って板敷いてもらった。
ここ パイプ ね。

セットするとこんな感じ。
ちなみに、チェンジペダルはピボットシャフト含め現行アフリカツイン純正品でロッド先はXL-C系のフォワコン用引っくり返し。
クラッチケーブルの根元が硬いから取り回しどうしようかと結構やりました。
まー、作ったの自分じゃないんだけどねー。
転んでチェンジペダル折れたら入手楽かなーと採用したけどそれ以外が壊れるねこりゃ。

で、北米からギリシャにとんずらこいてたブツがやっと届く。

チェーンテンショナー。 (社外現行品)
装着例がキック付きてどんだけロングセラーなんだよと。(笑)

しかし、実物見てデカくて重くてびっくりUSA!!
ローラーデカ過ぎ。

しかも幅もある。
スケボー用と互換性ありそうね。(笑)

ん?
何でココ浮文字なのかな?

あれ?
リ、リターンストッパーの根元がおかしいよ???
何で無垢なのかな?
・・・。
磁石磁石と。
・・・。
うへー!
これダイキャストじゃーん!!

重いしコバの仕上げ凄いし鍍金加減からてっきり鉄の打ち抜きだと思ってた。
やっぱスゲーなUSA!!
つーか、面取りしてぇー。(笑)