SR&XSRミーティング 2025
『GS DAYS 2025』 の翌朝
ピロピロピロ…
ガバッ!
うーわぁー
深かった。
(。´・ω・)ん?
なんか耳が痒いよ?
鏡見たら右耳が餃子のように?
格闘家のソレ
うわー。
昨日、コマ図ツーリング中のヘルメットに虫入り込んだの思い出す。
刺すヤツだったんかー。
くわー! 痒い…。 そして微妙にヒリヒリする。(´;ω;`)ウゥゥ
ということで、

今日は安曇野から出発なので少し遅起き。(AM7:00出発)
前日ヨメさんから許可証忘れていると写メ届いていたが、現地で引き停められたらゲート突破の意気込みで向かう。

↑これ。

先ずは暖かいコーヒーから。
そして、意気揚々と高速乗ったらいきなり逆方向へ…。
こういうときに限って次のインターが遠い…。(;´・ω・)

Uターンからの現着!
ゲート突破する事もなく『どーぞどーぞ』と促される。
ヨカッタ。
先着しているアオシカとファニーズ川口さんで粗方設営終わってた。
テント二張りするかと思ったが、午後から天候崩れるそうなので撤収考え止めておくことに。
降ろす物なし。
あ、マネキンがあった!(強風のGS DAYSでは出していない)

細かいことは任せたぞと逃げるように諏訪湖散策散。

芝の会場の中で唯一舗装されているヘリポートエリア。
メインステージ、ヤマハ、ファニーズ、我が社、SP忠男、造詣社
朝はときより薄日が差す陽気。

なかなか良い場所に設営させてもらえましたよ。
ご配慮ありがとうございます。

川口さんとこのXSRにはずっと人だかりができていましたね。
途中、行く行かないの話もあったけど良かった良かった。
手前のFZカラーリングのXSR900は注目度高かったなぁ。
ペイント塗り分けも良いし、ライト周り含め全体上手にまとめ上げられている。

天候加味して30分ほど前倒しで開場。
続々と集まってきた。

MCは木村亜美︎︎︎︎さん。
朝の軽い改札からいきなりタイヤの話。笑)
先ずはカルー4からモトズ行ってみては? と提案しておきました。
パンアメリカで林道も走るかなりハッスルなお方で、何度かDOAへも来てくれています。
同じ旧ミニ乗りでもあったりする。

活況。


ファニーズCS 川口さん。
亜美︎︎︎︎さんのMCは確りとしているので安心して聴いていられるね。
運営の意向と出展企業が訴求したいことと来場者と会場の雰囲気をちゃんと考え回しているのが見て(聴いて)取れる。
たまにその出展企業が何を主業務としてる会社かすら頭に入れて来ず、勢いだけその場しのぎで来る人(MC)いるのだけど、そういうんだと受け答えするのも嫌になっちゃうんだよね。
少なからず我々だって接客の手を止めるわけだから、せめて予備知識は入れて来てほしい。
無理ならせめて上手に回してくれたら勝手に説明するから。
というか、興味を持つことが大事ね。
バイクの話してもお前まったく興味ねぇだろー?苦笑)てのあるもん。
たとえボラだとしても、MC受けたのならならそこちゃんとやって欲しい。
正直そう思っている業者は沢山居ると思うんだ。
おっといけない。つい本音が。
まー、他所を下げても仕方ないよね。
でも、我々はそのイベントに向け事前に準備して本気掛けて行ってるんだよね。
つい中だるみしちゃうこともあるけどさ。

SP忠男 大泉さん

やー!

気が付いたらブース裏の方までびっしり。
車両を見て回ると、ホント沢山の方に弊社製品をご愛用いただいていました。

GB350も!
みなさんありがとうございます。

午後過ぎには本格的に降り出してきた頃には来場者も散り散りに。
我々も雨脚が弱くなったタインミングで少し早めの撤収。

諏訪から山越えて佐久まで抜けたら上信越混んでいるらしく下仁田から乗れとナビ。
関越入っても混んできたからまた降りてとほぼ下道で朝霞帰社。

バイクと荷物降ろして濡れたテント軽く開いてお疲れさん。
さー帰ろう。

そして、家で許可証受け取る。
絶対忘れると思ったからメモ紙の上にメガネ置いたのにメガネだけ取って出て行ったと呆れ顔。
妻からの絶対を裏切らない男…
ツライ…。
起きて直後に着替えて顔と歯だけ洗って取る物取らず出て行ったからねぇ。

総括。
相変わらずSR400/500の人気は衰えずでしたが、今回の目玉のXSR900シングルシートの反響は期待していた通りでしたね。
沢山の方に話し掛けられました。
『いつ発売ですか?』てのが一番多かった?
その次は『XSR700は…』だったかも…。(;´・ω・)
社として初イベント参加の小林も、辺り回ってこんなに自社製品ユーザーが居ることに驚いていましたね。
かなりの収穫だった様子。
今後、更に通販手続きや来店接客などカスタマーとの接し方に身が入るでしょう。
しかし、もう少し天気予報良ければもっとたくさんの人に来場してもらえたろうになぁ。
まー、しゃーない。
朝から降らなかっただけでありがたい。
そんなこんな運営のみなさん参加のみなさんありがとうございましたぁ。
造詣社には是非また次回も企画してもらいましょう。

尚、このシングルシートが装着されたXSR900は、10/18(土)菅生で行われる『YAMAHA MOTOR CYCLE DAY2025』に持ち込みます。
ファニーズが…。(;´・ω・)
川口さん。よろしくおねがいします。(;´・ω・)
てなことで、東北のXSR900ライダーのみなさん、10/18(土)は是非菅生のファニーズブースへ。
今日もってまだ餃子耳のまま。
(写真撮ったけどあまりに餃子で上げられない…涙)
ま、まさか…ぶよ…だった?