東京モーターサイクルショー 2022

行って来ました東京モ-ターサイクルショー2022!!
3年振り?
ということで、

いつもの陽気な仲間と待ち合わせというか鉢合わせ?
(中では別行動)

売れているってこともあるんだろうけど、ハンターカブの展示が多かったなぁ。

あと、意外や意外。
パンアメリカも多かった。

HD行ったらLOW RIDER STが置いてあった。

意外とFXRP感が無かったかなぁ。

エコタイヤだったのが意外。
それでも一応ミシュラン。

GLAMSTERに#93かー。
何でも使うなー。

ほほー。

おおー。


目玉のはずのホーク11は地味だったなぁー。
カラーリングで如何様にもなるだろうに。
てか、ホンダはホント色が地味。
ブース全体が沈んで見えるもの。
スズキ(青、黄色)やカワサキ(緑)、ヤマハ(青)
ホンダらしさって何さ。

おれはお前(ミラー)を知っている。

唯一目にぱっと入って来たのが、Dax125かな。

お立ち台でくるくる回ってる。(ターンテーブル)

跨りOKのはこっち。

女性に人気だった。
まー、分かる。
でも、なんで跨りOKの方にキタコとTAKEGAWAの改造車なのさ。
しかも、これリアサス短くない?
シートも改造してある?
上 : 『すみませーん。 跨れるオリジナル車は無いんですか?』
ホ : 『オリジナルはあそこに展示してある(回ってる)のだけなんですよぉ。汗』
ええええええええええええええええ!!!!!!!
ホンダのメインブースにサードパーティー製の改造車ドーンと置くとかー。
並んでる車両何かしら弄ってあった。
HMJの本音が見え隠れしていて何だかなぁー。
つか、せめて標準車も置いとこうよ。

しかし、良いねぇ。

おっさんにも大人気?

他も見て回る。
FTR1200良いな。
シートの形状も良かった。(少し柔らかかったけど)

MVは見て楽しい。


メーターの取り付けまでいちいち憎たらしい。

イタリアンデザインは良いね。

目が楽しい。

DIDに展示してあったこれ。
Z650RS用のスポークホイルだってさ。
リムの色が良いね。
チューブレス。
ハブは削ったのかな?
Z900RS用は作らないのかな?

で、帰り上がったら一般入場待ちの方たちが物凄かった。
盛り上がってますねぇ。

で、某氏と一緒に首都高ブーンと走って例の刀を見せびらかされた後に飯食って逃げるように朝霞に帰社。
刀も良いなー。

そんな感じで明日こそはこの位前のめりな厚木の BONSAI MOTO 多川代表の様に仕事に向かいたいと思います!!
あ、Dax買います。笑
Dax買うかぁー!笑
私も今回の第一注目車はDaxでした!
乗ってみたい!!
買いますよ-。
7/21発売開始みたいなんでまた予約で埋まるかもしれませんね。