純正カウル対応段付きシートは型を鋭意製作中。 めちゃ頑張ったら明日スポンジ抜けるかも? ...
段付きシートの更新しようと思ったけどXR600。 ということで、 いきなりチェ...
休みだってのに家籠って暇なので 整備その12 の続きを上げてしまう事態。 ということで、 ...
前ブレーキ直しまーす。 キャリパ汚いでーす。 何故バイクは乗らなくなる...
みんな大好きXR! 私はニワカですけどね。(まだ走ってない。) ということで、 ...
埃ぽいエアクリーナーBOXは掃除。 ジョイントのゴムには排気ガスや油汚れと砂埃がびっ...
XR600のデコンプレバーはアルミ製ですが塗装がちょっとお疲れしかも所々で腐食が始まってる...
1. 先週末ヒートジェケットのコントローラーをSR400に付けたまま帰宅。 寒いし。...
私のXR600は1990年式ですが、1985年のタンクを装着してあります 正...
今朝はチビとゆったりたわいもない会話をして一緒に軽くジョギングした後、寄り道しつつ出社。 ...
型作り楽しくなーい。>< ということで、 型の完成を楽しみにしつつ(他力本願…...
全力でSRのシートベース型取り中。 もう20年以上こんな事やっているから、今日ここま...
外したXR600のトップブリッジを観察します。 隣にベルトサンダーあるのにちょっと嫌...
SR400純正シートカウル ダブルシートの水研ぎし型取りし始めました。 ちょちょいで...
乗り出し整備のつもりだったんですが何だか・・・ねぇ・・・(;´・ω・) とり...
本日、我が子が小学校卒業いたしました。 てことで午前中だけ休みにして出席してきました...
昨日は休みを利用して都内の用をと思ったら、幹線道路は随分と混んでいましたねぇ。 ということで...
883のタイヤがぺったんこ 先週末の話。 ということで、 交換つ...
先日買って参りました ’90改 ’85レプリカXR600R まー、長いので以後XR6...
先日 MONDO MOTO に送ったリアサスペンションが更なるモディファイを施され戻って来...