ショベルFLH のヘッドOH その3
その2 で腰上外注に出してしまったので、また見ていない部分を整備する。
プライマリーサイドがどうなっているのか気になっていたので開ける。
カバー下からのオイル滲み(若干漏れ)はあったけど、クラッチの滑りもジャダーも出ていないし、ドライブスプロケット(メンドラシャフト)付近からのオイル漏れも無い。
30Aステーターに交換するついでに色々見つつシール類は換えようと思う。
換える必要のない所もあるのだけど、自分でやった作業にしておけばメンテナンス記録も付け易いから。
個人所有車は言わずもがな、開発車両含め交換部品や作業の記録を取っている。
撮る前に拭き取っちゃったけどカフェオレ沢山。
やっぱり通勤程度じゃ結露になっちゃうよねぇ。
このダービーカバー裏だけにびっしり付いていて、そこから下に流れ込んでいなかった。(ブリーザーフィルター(クランクケース)へ吸い込んじゃってるのかもしれないけど…。怖)
ひょっとして、この模様は結露対策だったりして?
水分はここに吸着。
なんてこたー無いか。知らんけど。
外したスティールディスクとフリクションディスクを合わせて小加工。
ねじ止めしてロックプレート。
どちらも全然減っていなくまだ使えたから、工具にしてしまうのは勿体なかったかなー。
新品を入手してしまったので交換する。
純正の方が良かったりして。
クラッチハブとシェルの輪留めに使うのだ。
最初から一体になっている専用品もあるけど廃棄するくらいなら、ね。
スプロケットとチェーンの間に詰め物して逆ねじのハブナットを緩める。
テンショナー、コンペイセーター(一次チェーンのショックダンパ)と一緒にシェル外す。
この辺りはマニュアル読み込まなくとも何とか。
マグネット、ステーター、スターターシャフトやソレノイドやらを外すとインナープライマリーが取り外せる。
一番大変なのはカバーに繋げられたホース類。
買ってから知ったけど、最後期を除くショベルは乾式クラッチだったのね。
で、プライマリーケース内に送られたチェーン潤滑用のエンジンオイルは、クランクケースの負圧を利用して回収してるらしい。
だから、プライマリーカバー内はある程度密閉されているのが好ましい。
実際は一番底辺に溜まったオイルをホースで引っ張ってるって方が正しいのかも?
知らんけど。
左下のニップルがそこ。
しかし、整備は掃除だよね。
外す組み込むは時間掛からないもの。
まー、外れるべき所が外れなかったり外し壊しちゃったりするんだけど。
大人になって閃くようになったから上記の無駄は減ったかな。
あ、これ違うって直感するの。
マニュアル読めよって話なんだが、やって分からなかったら調べる感じ。
勘が(ある程度の経験則)が働く車両だけね。
逆ねじ正ねじなんて正にそれ。
長年堆積した埃や砂利含んだ油を落とす作業が殆どの時間。
腰上オーバーホールで済まなくなってるが、全て予定通り。
これから車体側の整備も進める。
何も特別じゃない。
中古車を安全に楽しく乗る為には必要な作業だよねー。
その4 につづく