カブ only meeting 2025 in 大洗
行ってきました参加してきました『カブONLYミーティング 2025』
スタッフの皆さん参加の皆さんありがとうございました。
ということで、

AM5:00ジャスト出発!
夜明け前に起きたけど、今の季節はすぐに日が昇るんだ。

二台積みでちょうどR1300GS一台分って感じかな?

同じ頃? アオシカも出発。(遅れて来た)

大洗サーキット着。
7:00着だなと向かったが、着いて時計見たら7:01だった!
ミラクル!
しかし、5時台で常磐道には車が沢山走ってたなぁ。
友部の辺りでは渋滞発生していたし…。
こりゃ帰りエライことになるなぁ。(;´・ω・)

会場は前夜から泊りの人も多数居てテント沢山あったが撤収して広いスペースに。
前日はカブレースが行われていたらしい。


そんな中、業者陣も設営開始。

程なくして来場者が列をなしていた。
入場と共に撮影会になるらしい。

凄い台数のカブ。
カブイベントは初参加だけどやっぱり愛好者が多いんだねぇ。

設営完了!
見切れちゃってるけど SP忠男 と隣同士で出店。
大泉さん(社長)いつもありがとー。
テクニクスは少し離れちゃったか。
でも、デモ車2号機(標準車高)にもそら豆シート(ミディアム)を装着しておいた。
今後、沢山活躍してくれるだろう。
反対側は 横山輪業 さん。
場が落ち着いてから店長さんと少しお話しさせてもらいました。
今度ともよろしくお願いしまーす。
しかし、クロスカブ買って持って行ってホント良かった。
急遽ハンターカブも持って行ったのだけどそれも良かったね。
やっぱりイベント出店は現車が無いと話にならない。
商品ぽんと置いてあっても何用だか分からないもん。
うちの出店を知っていてそれめがけて来る人は少ない。
自分が乗っている車両と同じ物があればアレなんだろう?てなるものね。
てことで、

忙しない中お手洗いに行く途中でささっと見たらそら豆シートユーザーもちらほら。



おっ。
こういうカブも良いねぇ。

オーナーに話を聞いたらリトルカブとのこと。
キックが付けられずセルオンリーらしい。

ちょうどブース前に停めていたモンキー。
オーナー自らペイントしたらしい。
『随分粗いですねぇ。クリア大変だったでしょう?』て聞いたらタンクキャップ外してクリアの厚みを見せてくれた。

もうこのサイズに乗ろうとは思わないけど、オリジナルはかわいいよね。

話によると、1,400人の来場者があったらしい。
1,000台近かったのかな?

ステージが遠かったので何をしているか良く分からなかったけど、なかなか盛り上がっていました。

来場者数からすると全然少ないなーという印象だけど、かなり忙しい時間帯もあって、お客さんに沢山の話をすることができましたね。
今度、朝霞に試乗しに行くという話や、今週中にウェブから注文しますとか。

customers voice へご投稿くださっている方にも会えました。
今週には掲載するのかな?(staff Kが)
てか、朝霞に来てくれているんですよね。
私は作業していたもんで…。
でも、先に読ませてもらいました。
嬉しいお話でしたよ。
ありがとうございます。

来場者の撤収が早い。
みんな帰りは下道ですもんね。

クロスカブのライトカスタムはなかなか好評でした。
鍵の色差しが受けてたり。笑)


少しずつオフカブ化進めます。

てなことで、我々も積み込み帰りますかっ!
と、グーグルマップの赤い線の長さ見て気落ちしつつ逃げるように大泉さんの先導ものもと大洗から立ち去る。
予想をはるかに上回る台数と活況だったらしく、『次は山梨で!』 ねんて内輪話があったのでもしかしたらあるのかも?
あるならまた参加します。
そんなこんなの『カブONLYミーティング 2025 in 』大洗』でしたー。
ありがとうございましたー。
ホントは同日あったチキチキ(ビンテージモトクロス)も走りたかったのだけど、こればっかりは仕方がないよねぇ。
去年の秋もイベント被りで走れなかったし…。
XT500もう一年以上走らせてないや。(´;ω;`)ウゥゥ