2021 Door of Adventure in マザー牧場 DAY1!(雨) DOA
行ってきました走ってきました春の Door of adventure マザー牧場!
DOAオーガナイザー山原さん、スタッフの皆さん参加の皆さんありがとうございました。
ということで

土曜日は車で出勤だけれど寄る所あるってことでコーヒー買おうと思ったら財布忘れて2回目のコンビニからの朝。

ドリーム荻窪 へ。


手に入らない言われているハンターカブの赤が数台在庫あるそうですよ。
これ売れたら次いつになるか分からないとか。
それも困ったもんだよなぁ。

この前頼んだGB350 登録の書類渡してカタログもらいました。

で、朝霞出社して軽い事務仕事やっつけ荷物用意しバイク積み込み。

お客さんも来たりで昼過ぎ出発。
まー、今日は雨だからマザー牧場行ってテント出しても開店休業だ。

道中、バイク好きな人が真後ろからこれ見たら横並んで何のバイクか確認したくなるだろうなぁ。
当てる人はまず居ないだろうね。

マザ牧着。
途中、パサーと降ったり止んだりここは一先ず降っていないけど分厚い雲。


出店テント出揃うが天候が・・・。
まー、知っている。
みな一応テント出すもその実遊びに来ていることを。
先ずは受付けだけ済ます。

ふむふむ。
コマ図の変更ね。
で、直ぐ降りだす・・・。
風も強いよぉー。
ここで焦ってコマ図作り始めると濡らしてエライ目に遭うのだ。
コマ図ツーリングの生命線が切れちゃうからね。

着いたの遅かったから直ぐマザ牧内のジンギスカンBBQホールへ。


程なくして袖ヶ浦で一仕事(走行会)終えた宮城さんも雨の中カッパ着て自走でやって来た。
みなBBQ会場へ移動し誰も居ないキャンプ会場着き1人ポツン呆然としている宮城さんを拾ってきたみっちゃんも一緒に黙食る。

もぐもぐ。
豚肉めちゃ旨ー。
久し振りに腹いっぱいになるまで食べたぁ。

で、一旦会場戻って屋根の下でやりますよ。
コマ図作り。
先ずはA4を半分に切って

ページ順に糊付け

貼り合わせる。
『嫌や!やりたくないー!!』と言う宮城光に『ラリーの夜は遅く朝は早いんじゃー!!』という定型句を浴びせながら作業させさせさせ・・・
していただきました。
ちなみに、マップの奥でお手伝いさせられているのは、サスペンションたらここ テクニクス 社長の井上さん。
『ラリーの朝は早いだぞ?! いいか? お前も来るんだぞ!!』 と私がお誘いしてオーガナイザーY原さん紹介して必ず来るんだぞと来ていただきました。
井上さんホントに来てくれてありがとう。(笑)
井上さんは現地早着で降りだす前にコマ図完成させている。
そして、その横で私の分のコマ図も作る。
この日の晩は雨そこそこ風びゅーびゅー台風まえかっ!! てほど横殴りの雨だったのだ。
マップは絶対濡らしたらダメー。>_<
で、アウトドア嫌いな宮城さん井上さんはコマ図出来上がるとホテル取ったとかでとっとと風呂入ろうぜと去っていきやがりまして、私は RidersLand YOYO 一派に潜入し酒盛り(酒飲めないけど)しまして赤ら顔というか赤いチャンチャンコな還暦YOさんの崖落ち話とこの人直ぐ怒るから気を付けるんだぞと一通り皆に言い聞かせつつ湯を沸かし湯たんぽ作って

絶対濡らすもんかとコマ図懐入れ自分の宿へ。

マップケース単体で外れるって凄い!
意味分かるかな?
室内で乾いた手でセット。

ふふふ。
夜の内に出来やがった。
明日は晴れるらしいから朝車体にセットアップするぜ。
ラリーの朝は早い(時間無いやること多い)からね。
で、快眠。
な訳なく、外のテントのバサバサバサバサーとかガシャーンとかの音とか地震かってな車の揺れで寝付けない。
うちのテント足下げてあるけど何か気になって夜中にペグ追加しに表出る。
カンカンカン
皆の睡眠を妨げつつまた宿戻って何となく揺られながら浅い眠りにつく。
明日はラリー本番。
おやすみ。
DAY2 につづく