2024.05.08
’23~ツアラー(ロングタンクモデル)スーパーローシート その8
前回 から少し時間空いてしまいましたがやっていますスーパーローシート。
ということで、

なんやかんや派手にパテが入っています。
まー、これも連休前の姿なんですけどね。

やっと一発目のサフェ。

もっと早くここまで辿り着く予定だったんだけどなぁ。
致し方なし。

そして、既存の ペアライドシート との兼ね合いも確認。

ソロシート側の後ろステーは前後に調整代ある(小判穴になっている)ので隙間は加減できますよ。

このペアライドシートは座面の幅も確り取ってありますし、厚みもあるのでかなり乗り心地良いんです。
普段はソロシートでリアフェンダーを見えるようにしたい。
でも、タンデムツーリングや荷物をシート上にも積みたいなんてときにはパっとボルト一本で着脱できるのでとても便利です。
前後セパレートなので、ライダーとパッセンジャーで体重差があるなんて場合に個別でスポンジ硬度を調整できるのもメリットです。
と言うか、ペアライドシートはスポンジ硬さ設定をデフォルトで少し柔らか目にしてあります。
ライダーと違って上半身のほとんどの荷重をシートで受ける形になりますし、ステップ荷重もあまりしませんからね。
ライダーよりも体重が軽い傾向にあるというのもあります。

で、タンクに掛かる部分の意匠問題。

少し短くしてこんな感じ。

センターコンソールが細めなのですが、繋がりも良いんじゃないかなーと。