DT250のヘッドライトが点かない件。
昨日一昨日と連休いただいておりまして、娘がどっかドライブ連れて行け言うのでまた鍾乳洞でも参りましょうかと。
(その前の週に芦ヶ久保の行った)
舐めてました。
凄いですここ。
(。´・ω・)ん?
なんか自分も小学生の頃来たことあるような?
まー、そのときはこんな照明じゃなかった気がするが。
ここはバイクツーリングに寄るのも良いね。
夏は涼しいだろうしさ。
しかも、めちゃ空いてる。
で、林道走り、
少しだけ山歩き。
オール下道で350kmほど。
先週もDOA だったし、ちょっと疲れてる…かも。(;´・ω・)
で、月曜日は解放されて陸事行って、
DTの名義変更。
代書してもらうつもりだったのに財布見たら全然お金入って無くて自分でやりましたよ。
朝から三回飯食わせてガソリン代と意外と散財してた。(´;ω;`)ウゥゥ
物作りでチマチマするのは良いのだけど、どうも書類はねぇ…。(;´・ω・)
ぼちぼちDT250整備して走り始めたいてことで休み前にタンクシートだけ外しておいた。
このバイク、前の前のオーナーさんがある程度レストア進めた個体らしく、要所リクロームされていたり、フレームや前後フェンダー、タンク、ライト周りなど再塗装されている。
かなり手間が掛かったんだろうなーという部分が散見される。
まだゆっくり目を通していないのだけど、各部のマウント系ゴム類も新し目の物(おそらく純正品)が付けられている。
ただ、個人的には動態保存車両であっても、ここまで手直しされているのであれば、それはもうオリジナルでは無いと思っていたりする。
これについては諸氏色々意見あるだろうけど、やっぱりオリジナルはノンレストア車が一番。
多少の手直しされていても錆が出ていようがオリジナルペイントだったりが歴史や重みを感じるの。
個人的な見解ね。
このDTに関しては、欠品無いし小奇麗だから良いかなというイメージ。
決して悪く言うつもりはないのだけどね。
まー、実際に欲しくて身銭切って買って来ているわけだし。
それでも、ここまで50年以上生き長らえてきた?(擬人化するのは嫌いだけど…) 境遇や個体に感謝もするし、歴代のオーナーや手間暇掛けてレストアした見知らぬ元オーナーさんにも敬意を持っています。
次のオーナーにもなるべく近い形で渡したいとも。
さて、どうなるかな?
実は、このDTに辿り着く前、スズキのハスラー(TS250/TS400)やホンダ エルシノア(MT250)なんかも見ていたのだ。
当初はこの辺りのボロでもベース車買って、
このXT500じゃないけど長足にしてガシガシ普段乗りから林道まで走ってやろううと思っていたの。
19インチの前ホイールも21にしてね。
1LX(YZ125)φ43mmフォークや三又も1台分持ってるし。
ところがベース車両とは程遠いのを手に入れてしまったからこりゃ困ったなと。
非常に改造し難い…(;´・ω・)
まー、先ずはオリジナルデメンションで走るのは鉄則なんだけど。
で、そ(こ)んな車両を手に入れた前オーナーさん、一先ず12Vだろうと、なかなか良い12Vキットを組み込んだ。
が、説明書通りに配線してもヘッドライトが点かないとなり面倒臭くなって投げちゃったらしい。笑)
それを自分が滑り込みでゲットしたというわけ。
ということで、
何となく目星は付けていたのだけど、バッテリーレスだと確認作業が面倒くさい。
883のまだ元気なバッテリーがあったのでキャリアに積む。
繋ぐ。
電気は苦手なんだけど、この位なら何とか?
ドイツ製なのかな?
12V 180Wだってさ。
これなら、 社外コイル付けたXR600R 同様に真冬でも電熱着られるな。
あ、これCDIと点火コイル一体なんだー。
ここは別体が良かったなぁー。
今後のトラブルシュートもリペアも個別に出来る。
ちなみに、フロントブレーキスイッチは付いていません。
ホルダー下にオプションで付けるのがあったのかな?
どこかで見たことがある。
このレバー下の突起を使うんだろう。
以前、これ見て何でここ突起あるんだろうと思っていたけどそう言う事なのかな。
SRか何かのレバーホルダーに付け換えて現行(と言ってもドラム用だから言わずもがな)のスイッチ付けよう。
オリジナルも大事だけど、灯火類は交通の流れに沿う仕様で走りたい。
で、ちょちょいとバイパスしてやったら直ぐ点いた。
ヘッドライト、メーター、テールランプはライティングコイル直のACで稼働させているんだっけ?
その他の点火コイル、ブレーキランプやウインカー、ホーンは、バッテリー(レクチファイア)通してDC稼働。
ライティングコイルは別系統なんだよね。
オリジナル配線図では 『Night time charging 』 てなってる。
このキットは発電全てレクチレギュレータ通してDCになるみたい。
このキットはその辺り(ライト系)の説明が無い。
メーターもOK。
メインスイッチにはOFFの他ONが1、2とある。
これがライトスイッチになるのかな?
日中は真ん中で夜は右側に捻る?
このメインスイッチ兼ライトスイッチが肝になりそうだなぁー。
とりあえず、昼休み適当に検証しただけだから、メインハーネス弄らずに配線する方法考えよう。
これで、一先ず走れるぞ。
しばらくの間、DT250整備忘録が続きます。