2023.05.16
FLH1200の車検
今朝はFLH1200の車検通しに行って来ました。
4月は883×2台、5月は1200。
今春これで三台目だ。
税金もあるし参ったねぇ。
ということで、

第2ラウンドしか予約取れずだったけど早めに準備できてしまったのでコッソリ第1ラウンドへ侵入。
空いてんの。
今回は構造変更あったんで寸法や車重など測り直しあり。
この時期になるとやっこカウル外しちゃうんで車検の為だけに付ける面倒なのでカウル無しで通すことに。
やっこは寒い時期にしか付けない。
まー、一度やっちゃえばね。

ライン2回転したものの一発合格。
事前にテスター屋に行って光軸見てもらったら何と無調整。笑)
ライトリム外して挑んだのに…。
勿論、支払いはいつもと変わらない。
何だか損した気分だけど手間賃だから仕方が無い。


で、朝霞へ出社。

相変わらず意味の分からないシールを

貼る。
これでまた2年生き延びられるかな。
初年度登録 昭和56年3月

しかし、このコイトのシールドビームでも2.2万カンデラ普通に出てたなー。
最初、GE(general electric)のが付いてたんだけど、そっちは暗かったので予備のライト周りから移植した。

シールドビームは、このふくよかなレンズが良いんだよねー。

さーて、次はこのFLHでどこへ行こうかな。
一先ず慣らしも終わったしタンデム解禁しよう。