R1300GS Adventure スタンダードシート製作開始!

スタンダードシート始めます。(始めてます。)
 

ということで、

ミディアムの原型を基にして作ります。

いつものようにシートベースと表型を擦り合わせた後に合体し、

車体に装着したと同様の角度出し。

水平線をケガき入れます。

スタンダードはミディアム+2cm(純正標準シート+1cm)

カット!

ぱかっ! と切り離します。

カッターネット損失分を合わせ 23mm嵩上げしてあります。

一先ずこの状態で走る。

走って愕然。

ミディアムのベースだからこれだけでもある程度良いところまで出るだろうと思っていたのだけれど、想像を全然下回っていた。

というか、ちょっと整理がつかないくらい訳が分からない状態だった。

こーりゃ困った…。

方向性が定まらない。

いつも自信を持って原型の形状を変更していくのですが、それはこうすればこうなるという技術的な経験則よりも、こうしようという確固たる直感(笑)があるんですよ。

まー、それも経験則によるなのかもしれませんが。

もう分かるまで走るしかないので高い位置 低い位置を試したり、前後移動しながら考える。

分からない所は触らずに、関係無い所の外堀を埋めたりしつつして

また走る。

少しずつ弄って変化が出たので大きく切り貼りして

また走る。

ここ少年野球もしている所だから押して入ったよ。

バイクを眺めながらぼーっと考える。

工場戻ってジャッキ噛ませて乗車1Gで確認。

一気に解決しないので、一か所ずつ検証して変更して走って確認。

ハシモト(身長190cm)に跨らせ長身ライダーの乗車位置も確認。

思い切って(ホントに切って)出直した。

やっと理解が深まって来たぞ。

素のR1300GSと同じはずと見込んでいたことが上手く当てはまらない。

このシートは長身の人にも使って欲しいというのもあって、ちょっと挑戦というか勝負みたいなところがあるんですよ。

あの人をぎゃふんと言わせたいなぁ。

明日は雨らしいので、今日もう少し進めて走ろう。

ナイトランだぜ!(虫が多い)