2021.06.17
SR400 FI 40th サンバーストのガソリンタンク
『お前知ってるか?』
『ふえるいんじぇくしょんにはリザーブが無いんだぞ!!』
『ええええええええええ!!』
ということで、

何かキタ!
YAMAHA GENUINE PARTS

どれどれ。

・・・。

ここにあったかリザーブタンク!!
あったら安心。
シート作ってて『あっ!』なんてことあるかもしれないからね。

シートカウルもリザーブ。

予備のつもりが試乗用シートに回されちゃってるんだけど。
古くから乗ってる人らみんな当時のシートカウル捨てちゃってて今必死になって自分の年式に合致する中古探してますよ。
既に販売終了になっているからね。
うちがカウル付けられるシート作ったてのもあるのかな。

キャップや、

取り付けの周辺部品も頼んだ。

これみたいに、 ディスプレイスタンド 作って店に置いておこうと考えてる。

あと、ついでにデコンプレバーのブーツも。

XT500用。
SR400/500には最初から最後まで付いていない。
このXTはモトクロッサーなので、指使い分けたくてデコンプあった頃のYZ-F用レバーホルダにしてる。
クラッチと別体だから両者任意の角度に出来るのだ。

ちなみに、XT500用のデコンプケーブルは、ヘッド側のタイコ先ケーブル露出部にもブーツが付いています。
オフロード仕様てこと。
ただ、めちゃ高い。(どんどん高くなってる)
このXTは長さの関係から現行SR400用にしているのだけどね。
めちゃ安い。

もちろん、音叉マークも頼みました。
これ真鍮製なんだよね。
個人的にはプラの鍍金でも良いんだけど、一応年式に合致した仕様てことで。
スタンド出来上がったら貼りますよ。
でも、シートと一緒にディプレイしたいなー。
ん?
いっそ書無しフレーム買ってきて切って使えば良いのか?
むー。(;´・ω・)