FI SR400 をちょっと元気に! その1 RAPiD BIKE EASY

始動性が悪いので少し良くなればなとSR400にこれ付ける。

ラピッドバイクイージー。

掛かるときは何の気なしにキックスタートで掛かるんだけど、掛かるだろうと思って掛からないときがある。

前にプラグをガソリンで湿らせてしまいホントに掛からなくしてしまったことがあるのだ。

FIは、吸い上げじゃなく吹くからね。

キーオンでキックしてるだけで吹いてるのかな?

これだけ長くSR乗ってきているのに掛からないことがあるという話はたまに聞く。

手持ちのXT500もXR600RもYZ250FもWR250Fもキックスタート。

(WRはセル併用)

令和のミスターキックスタートと言っても過言じゃないのにSR400 FI特に5型はどうにも掛からないのが分からない。

蹴り出しもスピードも申し分ないはずなのに掛からない。

これ毎回じゃなく、極たまーに起きるからまた分からない。笑)

これまでキックインジケーターなんか見たこと無かったのよ。

5型になって初めて見たんじゃないかってほど。

見てるのにそれでも掛からかったりすることがある。

キーオフで空キックして掛けたりして。

ややこしい。
 

ということで、

BALZ STORE に取り寄せてもらった。

桃さんありがとー。

取り付けは、O2センサーとECUの間に入れるだけなんだけど、そのカプラーは何処にあるのかな?

FIはタンク外すの面倒臭いぞ。

あー、ここかー。

これなら一先ずタンク外さないで大丈夫そうだ。

付ける前に確認。

大曽根お前もちょっと乗って来いとなり。

軽く試乗会に。

ダイヤル調整するのでとりあえずここで。

松村も乗って来ーい。

FUELのツマミを1~3で色々試し少しガスが濃くなってる感じはするかなー。

ニードルクリップ1段下げる代わりに3万円でこれ付けるみたいな?

で、数日通勤。

むー。(;´・ω・)

で、こんなのを買ってみた。

ant lion製のフルスロットルプーリー。

5型SR400のスロットルバルブは全開していないらしいのだ。

で、このプーリーに換えると。

純正よりケーブルの巻き取り径が小さいから必然的にハイスロになるのか。

残念ながら専用リターンスプリングは付属されていなかった。

重くてダメってほどじゃないけど、別売りでも良いから用意してくれると良いよね。

巻き取り径とストッパーの位置換えることで全開になるようだ。

ヤマハ純正の外径大きなスロットルホルダ探してストッパー切っちゃえば再現出来そうだけどね。

YZ-FやWR-Fのスロットルホルダなら沢山持ってるし。

まー、スロボ外して全開確認も面倒か。

専用品が楽だよね。

で、また通勤。

・・・。

うーん。

ガス吹いてるけど吸って・・・ない。

で、数日前の朝。

出勤前、少年の様にバイクをいじる。

バッテリー横とエアクリ豚の鼻(吸い口)脇にネオプレンゴムが貼ってあったから、

両方取る。

吸気音(加速騒音)対策だろうなぁ。

前方や脇からの空気の流れを阻害していそうだ。

ごめん。>_<

一応、部番設定あるのは確認した。

が、戻すことはないかなぁ。

今のモデルはこういう環境対策費ばかりでお値段据え置きで大変だ。

実際は以前より価格上昇しているけど実勢価格で考えたら以前より安くなってるくらいだろう。

環境性能上がりましたて言っても誰も金出さない。

そりゃー、コストダウンに励むよな。

SRは高くなった昔は幾ら幾らだった! て言う人居るけどそういう人はまず買わないから放っておきます。

そして、サイドカバーまで元戻してエンジンスタートしレーシング。

外から聞こえる吸気音は大きくなったかな。

吸い込み増えたかどうかは分からない。

で、試しに豚の鼻も外してみる。

これは元に戻せるからね。

そしてまたボックスの蓋をする。

蓋も凝った作りになったんだなぁ。

肉も厚い。

これも対策なんだろう。

吸気音て結構大きいからね。

しかし、面白い格好してるなー。

ふーん。

・・・。

キャブの頃には当然こんな所にECUも無いしバッテリーも無かった。

豚っ鼻取っちゃってあるけど、吸い口こんな狭いんだもん。

旧モデルで設計された配置のままやりくりすればそりゃ条件は悪くなる一方だ。

で、また通勤。

エアクリからカポカポ音がしてめちゃ煩い。

何だこれ。

その2 につづく。