SR400 リフレクター付き旧型テールランプ

このSR400用のサイドリベット装着済みのセミオーダーシートを限定1ヶ販売します。
今からご注文だと納期がぼちぼちなのですが、これは直ぐに出荷可能です。
ただ、これ5型未対応の旧型シートベースで製作したので、2019年移行の5型に装着が出来ません。

そんな事情があるので、サイドリベット6ヶ分の¥5.280(税込み)無しで販売します。
勿論、新品です。
ご購入は コチラ から。
店頭販売優先なのでタッチの差で売り切れたなんてこともあるかもしれませんが予めご了承ください。
あと、数枚だけ5型未対応のシートベースあるので今後も不定期に作ると思います。
ということで、

昨日のSR400ファイナルエディション で紹介した旧型テールランプ。
新規に購入した部品は全部でこれだけです。

旧型テールレンズの左右両方にはリフレクターが付いてるんですよ。

現行は付いて無いです。
気が付いちゃうとちょっと寂しい。

この裏板もちょっと外してしまいます。
まー、20年くらいしたらこの板が付いたままの個体にオリジナルだーて感嘆するのかもしれませんねー。
時代は繰り返すから。
以前のように捨てませんけどね。

リアフェンダーから配線ごとごっそり引き抜くるのでシートも外す必要がありますよ。

バルブホルダー周りはキャリーオーバー。

新旧で部番同じだったリアフェンダーとの間に敷くゴム台座。
オゾンクラックなど劣化もないのでそのまま使用します。

角度付いているので、

カラーも長さ違い。
部番拾って異なるので頼んだのだけど、高さが3種類になってしまった。

でもって何も考えずに引き抜いちゃったから、何がどれなのか分からなくなってしまった。(;´・ω・)
と言うか、新型はリフレクターベース挟むが、構造からしてカラーはそのまま移し替えで済むはず?
検証すらできなかった。
失敗。

この裏板を

外すので、段付きグロメットに被せる返し付きの旧型ワッシャが2ヶ必要。

ボルトも部番違うから段付き寸法違うのかと思って頼んだら、旧型が黒クロメートという仕上げの差だけで同寸法だった。
ここはあえて頼まなくとも良いんじゃないかなー。
しかし、入念な振動対策がされているよネ。
バルブホルダーは完全にラバーのみ介したフローティングマウント。
まー、テールランプの台座もそうだし、そもそもリアフェンダーもそうだよね。
SRの歴史はバランサー無し単気筒の振動との共生だもんなぁ。

テールレンズはお好みで良いんじゃないかな。
拘るならサイドリフレクター付きにすればて感じ。
なにも台座まで変えずともテールレンズだけ旧型にするってのも自分だけが知っているポイントで愛着沸くんじゃないだろうか。
もし割っちゃったらそれも視野に入れて考えてさ。

ちなみに、真後ろから見てリフレクター好きは左右の張り出しがあるんだよね。
まー、これも自分だけが気が付く点か。

さー、

どっちがお好み?

何だかちょっと気に入っているけど当時の感覚も知っているからやっぱりカッコ悪いよね。笑)
更に旧型ウインカーにしておっぱいレンズにしようかとも思ったけど、これは5型の特徴でもあるから現状このままで良いかな。

ライト繋がりでヘッドライト。

CIBIEのφ180mmにしています。
凸レンズが好きなんです。

そして、フォークブーツを廃してダストカバーとリフレクターを組み合わせる。

もう何も引かない何も足さない。
このままSRで走ることを楽しもう。